1. 大学 大学院トップ
  2. 在学生・修了生インタビューTOP
  3. 関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 在校生・修了生インタビュー

在校生・修了生インタビュー
関西学院大学専門職大学院
経営戦略研究科
経営戦略専攻(ビジネススクール)

  • MBA
  • 大阪府
  • 大学院
仕事の幅を広げるため
会社経営や人材育成の知見を活かし、事業推進やキャリアアップにつなげたい

本津 新也さん(33歳)

製薬会社にて医薬情報担当者(MR)として、病院など医療関係者に対する自社薬品の情報共有・収集などを担当。関西への転勤を機に、2020年に関西学院大学大学院経営戦略研究科に入学した。

ビジネススクールに進学した経緯

現在の仕事を続ける中で、これまで携わってきた業務を科学的に見つめ直したいと思うようになりました。また、会社のニーズや将来のキャリア展開を見据え、会社全体の経営や人材育成、SDGsの取り組み、CSR活動などについても学べる機会を探していました。関西学院大学のビジネススクールなら、自分の求める内容を学べると考え入学を決意。自宅から通学しやすい立地や奨学金制度のほか、約1年半での早期修了が可能であり、最短で知識を身につけられることも大きな魅力でした。

ビジネススクールでの学びと仕事との関わり

企業経営の方法に加え、社会貢献などを通じた企業のCSR活動が、社外だけでなく社内での人材育成にどのように影響を及ぼすのかをテーマに研究を行いました。企業が進めるCSR活動やSDGsの取り組みに社内の人々が関わることで、どのような効果が生まれるのかを自分なりにとらえ直すことができました。また、行動科学についての知見を得たことで、科学的な視点で業務を考えられるようになったほか、世の中の動きや他社の取り組みにも注目できるようになり、自分自身の視野を広げることができました。

私のオススメ科目

人材マネジメント

人材管理のノウハウについて、多様なケースレポートをもとに学ぶ講義です。受講生同士でのディスカッションの機会や個人レポートが共有される機会もあり、他の人の知識や考え方に触れながら学習することができます。

テクノロジー・マネジメント

イノベーションについての歴史や、実際の企業のイノベーション事例を通じて、技術革新によって既存の事業や業界構造を大きく変化させる「破壊的イノベーションの構造」を学べます。

行動科学

コロナ禍でのリモート勤務の状況など実際の話題を取り上げ、インタビューやアンケートを通じてデータ活用を学びます。身につけた統計分析の手法は、論文制作に向けたデータの準備や、仕事に活かすことができました。

お金のやりくり法

主に貯蓄を学費に充当しました。教育訓練給付金のほか、本学の給付型奨学金も利用しました。教材や研究のための費用などもかかるため、事前にどのようなサポートがあるか調べておくことをおすすめします。

ある一週間のスケジュール

月曜日仕事から帰宅後、子供をお風呂に入れてから、授業にオンライン参加します。オンラインで受講できる環境は、社会人でも続けやすいポイントです。講義終了後すぐに、来週提出の宿題に取り掛かります。
火曜日講義のない日は、仕事終わりの時間をゆっくりと過ごします。場合により、先週行ったグループワークのディスカッションが開かれることもあります。
水曜日講義がない日でも図書館で本を手配したり、ケーススタディの資料を準備したりして、常に研究内容のことを考えています。
木曜日仕事後に講義を受講します。疲れが出てくる週の半ばですが、週末の講義で使う資料に目を通し、予習するように心がけています。
金曜日仕事終わりに明日の講義の準備をします。自宅では学習時間をしっかり決めて、家族との時間に影響が出ないようにスケジュールを立てています。
土曜日関西学院大学大阪梅田キャンパスで、朝から晩までほぼ一日講義を受講します。
日曜日土曜日に続き、朝から夕方まで講義を受講します。夕方の講義終了後は、翌週の準備に取り掛かります。
問合せ先0798-54-6572(経営戦略研究科事務室)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる