1. 大学 大学院トップ
  2. 在学生・修了生インタビューTOP
  3. 聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部 在校生・修了生インタビュー

在校生・修了生インタビュー
聖徳大学
通信教育部 心理・福祉学部
心理学科

  • 心理・人間
  • 千葉県
  • 通信制
新しい可能性を見つけるため
公的機関の心理職として誰もが自分らしく生きられるような社会創りに貢献したい

福田 聖さん(28歳)

4年制大学を卒業後、2018年4月聖徳大学に3年次編入学。非常勤の英語教員の仕事と両立しながら学び、2021年3月卒業。現在は東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース修士2年に在籍中。

生徒のメンタル面を支えたいと公認心理師取得を決意

中高一貫校で非常勤の英語教員として働く中、メンタル面や家庭環境に問題を抱える生徒たちに出会いました。彼らを支えるために心理学を学び、公認心理師資格を取得することを決意。聖徳を選んだ一番の理由は、最短ルートで資格取得を目指せる公認心理師対応カリキュラム。世界的にも重視されているリスキル教育は、現場での課題解決にも有効です。社会人として聖徳で学ぶ意義もそこにあると考えたんです。通信制なので自分のライフスタイルに合わせて学べ、学費が抑えられることも決め手でした。

心理学を網羅的に学べたことが大学院での学修・研究に役立った

聖徳の強みは、「体験」を重視したスクーリング。多彩な心理検査を実際に体験することもできました。先生や同期との接点も多く、意欲を高めながら学べたのは、いい意味でのギャップでしたね。心理学を網羅的に学べたことで、子どもの言動を複合的要因から考えられるようになり、教員の仕事にもいい影響があったと感じています。卒業後は、東京大学大学院へ進学し、学修・研究を続けています。公的機関の心理職として働き、臨床の現場で生じた疑問を研究論文にまとめることが目標です。

私のオススメ科目

心理学実験 I 【スクーリング】

実際に複数人でさまざまな心理学実験を行い、データを収集し、レポート作成までを行った科目。大変でしたが、心理学における実験とはどのようなものかという概念を修得することができ、非常に勉強になりました。

心理的アセスメント II ・ III 【スクーリング】

主な心理検査を検査者、実験参加者の双方の立場から体験できたことは、貴重な機会でした。学部時代に心理検査を体験している大学院の同期は少ないんです。通信制でありながら実践的に学べることも聖徳の強みです。

学習・言語心理学 I 【テキスト】

教育現場で働きながら学んでいたので、学習心理学には特に関心がありました。学習心理学の基礎理論を学び、人間の行動についての考察を深められた科目です。総合的な観点から生徒を見る目を養えたと思います。

お金のやりくり法

聖徳は学費がリーズナブルで、経済的な負担が少ないことも魅力でした。専門書は図書館で借りたり、心理学を学んでいた知り合いから譲ってもらったり。食事は自炊を心がけ、なるべく節約するようにしていました。

ある一週間のスケジュール

月曜日日中は中高一貫校での英語教員の仕事で、帰宅は18時くらいです。平日は毎日夜1時間勉強するようにしていました。聖徳の先生方はとても指導熱心。返却されたレポート課題の先生のコメントにはとても励まされました。
火曜日松戸キャンパスでのスクーリングを受講。スクーリングは夏・冬・春の長期休みに集中して開講されることが多かったですね。授業のレベルも高く、実践的に知識を修得できました。
水曜日スクーリング受講。聖徳での仲間との出会いはとても刺激的!モチベーションの高い仲間たちと学べたことは、とても素晴らしい経験でした。一緒に大学院受験を乗り越えた仲間もいて、よく連絡を取り合っています。
木曜日スクーリング受講。聖徳のスクーリングで得た学びの多くが、臨床心理を研究する大学院での学びにつながっていると実感しています。帰宅後は、1時間勉強。毎日コツコツやることが私に合っている勉強法でした。
金曜日英語教員の仕事の日。働きながら学び、卒業、大学院合格を目指すには、スケジュール管理が重要でした。大学院受験の1年ほど前から対策を開始。臨床心理学と統計の対策を重点的に行っていました。
土曜日英語教員の仕事の日。帰宅後は1時間ほど勉強。日曜日の科目終了試験の対策を行うことも。科目終了試験では「論じよ」という問題が多く、大学院入試対策につながる勉強にもなっていました。
日曜日仕事はお休み。午前中に集中して3時間くらい勉強し、午後はリラックスタイム。休日はできるだけ効率的な学習が行えるようにしました。
問合せ先047-365-1200ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる