公益財団法人 小笠原流煎茶道
全国の公益財団法人 小笠原流煎茶道を探す
関東・甲信越
東京都
新宿区 | 小笠原流煎茶道 神楽坂支部 | 神楽坂, 牛込神楽坂 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
神奈川県
鎌倉市 | 小笠原流煎茶道 鎌倉教室 | 鎌倉, 由比ヶ浜 | [ 講座一覧を見る ] |
関西
大阪府
大阪市天王寺区 | 小笠原流煎茶道家元教室 上本町教室 | 大阪上本町, 谷町九丁目, 鶴橋 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
大阪市西淀川区 | 小笠原流煎茶道 御幣島教室 | 御幣島 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
大阪市北区 | 小笠原流煎茶道家元教室 梅田教室 | 大阪, 梅田, 梅田 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道 大阪大淀教室 | 新福島, 大阪, 福島 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] | |
箕面市 | 小笠原流煎茶道 箕面如意谷の里教室 | 箕面 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
兵庫県
神戸市東灘区 | 小笠原流煎茶道 大人のたしなみサロン ネッツテラス神戸甲南 | 御影, 住吉 | [ 講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道家元教室 甲南教室 | 六甲道, 新在家, 石屋川 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] | |
小笠原流煎茶道家元教室 御影教室 | 御影, 住吉, 御影 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] | |
神戸市長田区 | 小笠原流煎茶道 新長田教室 | 新長田 | [ 講座一覧を見る ] |
西宮市 | 小笠原流煎茶道 夙川教室 | 夙川, さくら夙川 | [ 講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道家元教室 西宮北口教室 | 西宮北口, 宝塚, 西宮北口 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] | |
芦屋市 | 小笠原流煎茶道 芦屋 子ども教室 | 芦屋川, 芦屋, 芦屋 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道家元教室 芦屋教室 | 芦屋, 芦屋川, 芦屋 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] | |
川西市 | 小笠原流煎茶道 川西緑台教室 | 平野 | [ 講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道 川西教室 | 川西池田, 川西能勢口, 宝塚 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
中国・四国
鳥取県
米子市 | 小笠原流煎茶道 米子市松悦庵教室 | 米子, 三本松口, 河崎口 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道 米子市三柳教室 | 米子 | [ 講座一覧を見る ] |
九州・沖縄
福岡県
北九州市小倉北区 | 小笠原流煎茶道 小倉梅根教室 | 平和通, 西小倉, 西小倉 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
北九州市八幡東区 | 小笠原流煎茶道 高見市民センター教室 | 八幡 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
北九州市八幡西区 | 小笠原流煎茶道 光貞市民センター教室 | 折尾 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
福岡市南区 | 小笠原流煎茶道 福岡平野教室 | 井尻, 笹原 | [ 講座一覧を見る ] |
福岡市城南区 | 小笠原流煎茶道 福岡鳥飼教室 | 西新, 別府 | [ 講座一覧を見る ] |
中間市 | 小笠原流煎茶道 なかまハーモニーホール教室 | 中間 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
芦屋町 | 小笠原流煎茶道 福岡芦屋教室 | 遠賀川 | [ 講座一覧を見る ] |
水巻町 | 小笠原流煎茶道 水巻町教室 | 折尾 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
熊本県
熊本市東区 | 小笠原流煎茶道 熊本須藤教室 | 東海学園前 | [ 講座一覧を見る ] |
大分県
大分市 | 小笠原流煎茶道 NHK大分文化センター教室 | 大分 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
小笠原流煎茶道 姫野園教室 | 大分 | [ MAPを見る|講座一覧を見る ] |
沖縄県
浦添市 | 小笠原流煎茶道 浦添仲宗根教室 | 古島 | [ 講座一覧を見る ] |
沖縄市 | 小笠原流煎茶道 沖縄新里教室 | 首里 | [ 講座一覧を見る ] |
事業者概要
会社名 | 公益財団法人小笠原流煎茶道 |
---|---|
設立 | 1916年 |
本社所在地 | 〒659-0091 兵庫県芦屋市東山町12ー2 |
公益財団法人 小笠原流煎茶道の特徴
知ってて良かった大人のたしなみ。一杯のお茶から人生が変わる!
【日本茶・日本文化・作法】静かな空間で煎茶のお点前を教わったり、お客さんとしてお茶を頂いたりと、日常とは違った和の空間を満喫!お点前や立ち居振る舞いの所作にはそれぞれに意味があり、先生がわかりやすく解説してくださいます。お稽古をしているうちに、自然と日本文化やマナーが身に付き、あなたの心にゆとりも生まれます。今こそあなたも茶道デビューして、内面から「なでしこ美人」を目指しませんか!!*男性も大歓迎です!大阪府内、兵庫県内で、多くの拠点と通いやすい場所にお教室があります。お稽古は洋服に靴下でOKです♪
-
- お点前から立居振舞まで♪
- お点前の稽古では自分と向き合い、心を込めて美味しいお茶を淹れます。まずは立居振舞から身につけましょう
-
- 煎茶の文人花は人気です♪
- 煎茶の花飾りは文人華といって季節の花や野菜などの取り合わせによりおもてなしの心を伝えるものなのです。
-
- 貴重な体験がたくさん♪
- 家元での本格的な茶懐石や季節のお茶会、交流会、海外茶文化交流旅行などにもご参加いただけます♪