1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[経済・経営・商学]一覧
  3. 甲南大学大学院 社会科学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
甲南大学大学院
社会科学研究科
経済学専攻・経営学専攻

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】で学べる内容

経済学

現代経済・社会問題のより専門的な研究を行う

租税法

税理士試験に必要な研究分野。所得課税法と民法の関連を研究する

経営学

社会・組織・個人の関係性や企業におけるカネや情報の流れなどを研究

会計学

財務会計など、企業等の経済的情報の識別、測定、伝達プロセスを研究

商学

流通や取引に焦点を当てるマーケティング論や金融サービス論等を研究

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般入学試験
社会人入学試験
※AO入学試験、博士後期課程試験は異なる

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】のサポートチェック

教育訓練給付制度修士課程は給付対象
奨学金制度給付・貸与制ともに独自の制度あり
学会発表補助交通費・宿泊費など一部補助
複写費補助コピー費1万3000円補助
生活支援ティーチングアシスタント制度あり

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】の沿革・概要

1965年に誕生した歴史ある専攻。税理士として活躍する修了生も

同研究科は、経済学専攻(修士課程のみ)と経営学専攻(修士・博士後期課程)の2専攻を設置している。いずれも、1965年に誕生した歴史ある専攻である。
「経済学専攻」は、基礎力の養成に重点を置き、その上でそれを応用・適応できる力を育成。激変する経済社会に対応できる人材を養成する。
「経営学専攻」は、実践的に経営問題を解決できる革新的・創造的ビジネスパースン、ビジネスエリートを養成することを主眼に置いている。

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

目標にあわせた分野毎のコースを設置

経済学専攻の分野は3コース。
「研究コース」は、教育者・研究者などをめざす人が対象。現代経済・社会問題のより専門的な研究を行う。「税理コース」は、税理士をめざす人が対象。資格試験の科目免除が可能な租税法、財政学の指導に重点を置く。「社会人コース」は、研究コースと同じカリキュラム。課題研究の提出で修士(経済学)の学位が取得可能。
経営学専攻の分野は2コース。
「経営学コース」は一般学生、「ビジネスコース」は社会人が対象。修士(経営学)の学位が取得可能。ビジネスコースでは、学術的な修士論文あるいは課題論文のいずれかを選択できる。

学習環境

教育体制・設備施設が充実。研究を広げ、深められる環境を整備

同研究科の特色の一つは、少人数教育だ。フェイス・トゥ・フェイスの講義・研究指導を実施し、一人ひとりをきめ細かくサポートしている。経済学専攻においては、希望者に対して他大学博士課程への進学指導も実施している。
施設・設備が充実している点も魅力。「院生研究室」にはパソコンが備えられ、図書資料も利用できる。また、約90万冊の蔵書を収容する図書館・サイバーライブラリは、快適に学習できる環境が整っている。さらに、「ビジネス・イノベーション研究所」では、産官学連携の21世紀型ビジネスモデルの共同研究を実施しており、院生はこれに参加することもできる。さまざまな環境を整えることで、各自の研究をサポートしている。

学べる内容

開講科目

経済学原論/経済学史/財政学/租税法/統計学/国際経済学/産業経済学/日本経済論/経済体制論/社会思想史/計量経済学/労働経済学/企業組織論/ファイナンス/環境経済学/都市政策論/公共経済学/公共政策/マクロ経済学/ミクロ経済学/経営学/経営史/経営管理論/経営戦略論/経営財務論/経営労務論/経営組織論/国際経営論/アジア経営論/経営科学/企業会計論/会計制度論/原価計算/管理会計/監査論/情報会計システム論/税務会計/国際会計論/マーケティング・サイエンス/マーケティング管理論/金融論/証券論/リスクマネジメント

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】の在学生インフォメーション

男女内訳

◎修士
<経済学専攻・経営学専攻>
男性:4名
女性:7名
◎博士後期
<経営学専攻>
男性:7名
女性:5名

同大学院調べ(2022年4月1日)

【甲南大学大学院社会科学研究科経済学専攻・経営学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物大学院案内、願書(外国人留学生入試の願書は要問合せ)
所在地兵庫県神戸市東灘区岡本 8-9-1
アクセス阪急神戸線「岡本」駅より徒歩約10分
JR神戸線「摂津本山」駅より徒歩約12分
問合せ先078-435-2319(アドミッションセンター)ホームページはこちら

デジタルパンフレットを見る(無料)

リストの資料をまとめて取り寄せる