1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[経済・経営・商学]一覧
  3. 上智大学大学院 経済学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
上智大学大学院
経済学研究科
経済学専攻/経営学専攻

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】で学べる内容

経済学

ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学、論文指導など

経営学

経営戦略、経営組織、マーケティング、事業創造、会計学など

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般入試
社会人入試
※選択コースにより異なる

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】のサポートチェック

奨学金制度各種奨学金制度あり
託児室を開設子育てをしながら研究ができる

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】の沿革・概要

広い視野と先見性をもち、国際的な場で活躍するリーダーを養成

経済学・経営学に関する深い学識を基礎に、実践的な応用力を有する職業専門家、深い洞察力を備えた高い水準の研究者を育成する。経済学専攻では、体系化された経済学の理論や分析手法を学ぶことで、国内外の調査研究機関、金融機関、シンクタンク、政府部門などで、経済分析や予測、コンサルティング、資産運用や資金調達の業務に役立てることを目指す。経営学専攻では、先行研究や関連文献を調査し、必要に応じてマーケット調査などの社会調査を実施し、参考資料やデータを詳細に分析した知見から、世界の人々の生活向上に役立ち、グローバルな視点での考察を加えて、世界の企業のさらなる繁栄に貢献する独創的、先進的な論文作成を目指す。

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

基礎から応用までバランスのとれたカリキュラムを編成

経済学専攻では、現代の経済学の共通基盤といえるミクロ経済学・マクロ経済学・計量経済学を、1年次の春学期から必修科目(コア科目)として着実に学ぶ。この理論体系をもとに、各自の研究課題に応じて選択できる応用経済学の科目で、より高度で専門的な知識に発展させる。経営学専攻では、理論構築の基礎となる調査研究方法論から、基礎理論、現実の経営現象への応用まで幅広く、基礎と応用のバランスが取れた教育課程を編成。講義形式では、伝統的な文献講読タイプだけでなく、現実の事例にもとづく「ケース・ディスカッション」やデータ分析の実習など多様な形式を設け、問題探究力、分析力、応用・実践力、コミュニケーション力を養う。

学べる環境

少人数での論文演習や複数スタッフによる指導

経済学専攻では、最近の研究動向を踏まえた修士論文を完成させるために、少人数で対話的な指導が指導教員から受けられる論文演習を必修としている。研究課題ごとに高度な分析手法やデータなどの最新のノウハウが提供され、セミナーなどを通じてプレゼンテーション能力も養う。また、博士前期課程の入試では、日本経済学教育協会のERE(経済学検定試験)の評価によって専門科目の筆記試験を免除することにより、志願者の知識と筆記試験の出題内容とのミスマッチをなくしている。 経営学専攻では、習得した理論的基礎を現実に応用して、修士論文を作成する。作成プロセスでは、複数の専門スタッフからの学際的・複眼的指導を受けられる。

学べる内容

授業科目一覧 ※参考 後日最新情報公開予定

医療サービスの産業組織/経済社会問題解決のための制作研究/財政・公共経済/都市・地域経済/開発経済学/応用ミクロ計量経済学/貨幣と信用のマクロ経済学/労働市場と家計の消費・貯蓄行動の計量分析/国際経済学/国際貿易論/社会的選択理論/厚生経済学/法と経済学/確率モデルとファイナンスへの応用/ボラティリティの実証分析/時系列分析/計量経済学/マクロ経済学/財政運営/経営戦略/技術経営/インターネットマーケティング研究/ファイナンス/環境会計/非財務情報/環境ラベル/消費者行動と広告の心理学/企業の国際的事業展開の研究/財務会計/国際税務/新事業開発の戦略と組織/伝統産地の企業家活動の研究/管理会計/製品開発にかかわる組織の設計 等

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】の在学生インフォメーション

在学生数

経済学:博士前期課程 18名/博士後期課程 4名
経営学:博士前期課程 18名

同学調べ(2023年5月1日現在)

【上智大学大学院経済学研究科経済学専攻/経営学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物資料一式
所在地東京都千代田区紀尾井町7-1
アクセスJR「四ッ谷駅」より徒歩約5分
問合せ先03-3238-3203(経済学研究科)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる