1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[教育]一覧
  3. 早稲田大学大学院 日本語教育研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
早稲田大学大学院
日本語教育研究科

【早稲田大学大学院日本語教育研究科】で学べる内容

日本語教育学

問題発見とその解決のための体系的な研究方法

日本語教育実践

シラバス立案、教材作成、教授方法、評価方法などの実習

日本語教育学理論

日本語教育のために必要な基礎的理論と日本語教育学の研究方法

【早稲田大学大学院日本語教育研究科】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般入学試験
修士課程、博士後期課程は事前課題を課す。

【早稲田大学大学院日本語教育研究科】のサポートチェック

論文作成セミナー修士論文の進め方や書き方を学ぶ
奨学金制度各種奨学金制度あり
日研ひろば院生が自由に意見交流する場
学生も投稿可能な紀要紀要「早稲田日本語教育学」

【早稲田大学大学院日本語教育研究科】の沿革・概要

日本語教育の現場に密着した教育研究を展開

同研究科では、ますます多言語化・多文化化する社会状況の中で多様な言語・文化背景を持ちつつ日本語によるコミュニケーションを学ぶ学習者のための言語教育を、そしてその様な言語教育が実現できる社会の構築に貢献できる人材を育成することを目指している。修士課程では、日本語の特性や言語活動、コミュニケーション、言語習得と言語学習、言語教育と社会など、「日本語」、「学習と教育」、「社会」という日本語教育学の三領域の重なりを深く理解し、日本国内外の教育現場における実践研究から日本語教育学を体系的に、かつ実践的に学ぶ。そのことを通じて、日本語教育学の高度な専門性を備えた実践的な専門家を養成する。

【早稲田大学大学院日本語教育研究科】の研究科・学科・プログラムの特色

「理論と実践の統合」のカリキュラム

同研究科の大きな特色は、日本語教育学を理論的・体系的に学ぶことのできるカリキュラムと実践的活動のバランスのとれた教育プログラムにある。これを一言で言い表すなら「理論と実践の統合」。これこそ、同研究科が目指してきた、未来の日本語教育の担い手を養成するための教育プログラムである。日本語教育を取り巻くさまざまな社会的課題を理論的に分析・解明する力と、日本語教育を言語学的見地から論理的に考察する力、そして、日本語を媒介とした人と人とのコミュニケーション活動を深く分析する力、さらに、これら言語教育に欠かせない統合的な力を養成するカリキュラムが編成されている。

学べる環境

多様な入学性と充実したフィールド

同研究科には、学部を卒業したばかりの人、一度就職した後大学院を目指す人、海外の大学を卒業した人、日本国内外の日本語学校や大学等で日本語を教えている人、公立・私立学校や各種学校、官公庁などに勤務している人など、学部での専攻、社会人経験、母語、国籍の異なる、多様な人々が入学しており、多様な学びが生まれる環境となっている。また、早稲田大学日本語教育研究センターの日本語クラスのTAやボランティア、日研のオンデマンド講座のメンターなど、実践の場が数多く用意されている。さらに、在学中に海外協定大学へ派遣され、日本語教育の実践を積むこともできる。(新型コロナウィルスの影響により、中止となる場合がある)

学べる内容

授業科目一覧

日本語教育学研究指導/日本語教育学演習/日本語教育実践研究/地域日本語教育論/待遇表現論/文法論/語彙論/音声学/言語文化論/教材・教具論/日本語学概論/言語心理学/異文化コミュニケーション育論/日本語教育史/言語教育政策論/量的研究法/外国語教授法/日本語教育評価論/言語コーパス論/質的研究法/日本語教育学入門/日本語教育研究方法論/文字・表記論/社会言語学/公共日本語教育学/コースデザイン/世界の日本語教育/学習環境デザイン論/教育工学論/文章・談話論/対照言語学/年少者日本語教育論/第二言語習得論/日本語教育学特殊研究(1)(2)(アカデミック・ライティングI・II)/日本語教育学特殊研究(3) (日本語授業デザイン)

【早稲田大学大学院日本語教育研究科】の修了生インフォメーション

修士修了者の進路状況

〇国内大学・高校等
〇早稲田大学日本語教育研究センターインストラクター(非常勤)
〇国内日本語学校
〇教育委員会
〇一般企業
〇大学職員
〇日本語教育関連団体
〇国外大学・高校・日本語学校等

同研究科調査による(2022年9月現在)

所在地東京都新宿区西早稲田1-21-1(早稲田キャンパス19号館)
アクセス東京メトロ東西線「早稲田駅」下車、徒歩約10分
問合せ先03-5286-2750(日本語教育研究科)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる