1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[法・政治・政策]一覧
  3. 立教大学大学院 法学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
立教大学大学院
法学研究科

【立教大学大学院法学研究科】で学べる内容

学問的・政策的叡知

多様化する現代に、新たな秩序への道を探る学問的・政策的叡知を養う

法学知識

これまでのキャリアを学問的に総括、新しいステージを目指す

グローバル対応

幅広い分野で求められる専門的な知識を備えた人材の育成

問題解決~伝達能力

問題発見能力、論理構築能力、プレゼンテーション能力を養う

法学・政治学

法学・政治学の研究者向けコースと専門性の高い指導を行うコース

【立教大学大学院法学研究科】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般入学試験
社会人入学試験
※アカデミック・コース

【立教大学大学院法学研究科】のサポートチェック

徹底した少人数制教育複数の指導教授による研究指導体制
留学生との交流外国人留学生を恒常的に受け入れ
垣根を超えた科目履修法学・政治学の専門知識を修得可能
幅広い進路選択民間企業や官庁、NGO、教員等
奨学金制度各種奨学金制度あり(詳細問合せ)

【立教大学大学院法学研究科】の沿革・概要

未知に向き合う謙虚さと真剣さ、理解の為に考え抜く忍耐と大胆さ

法学および政治学を、専門的に深く学ぶためには、それぞれの研究対象や学問領域について、これまで知られていることを修得することが不可欠である。加えて、このような既知の事柄の上に、新たな知を加えようとすること、未知の事柄を見つけ出し、これまでそのようには考えられていなかったことを考える、そのような営みこそが深い学びの核心にある。こうした学びの中で鍛えられるのは、未知の対象や知識に対して謙虚かつ真剣に向き合う姿勢と、それを理解する為に考え抜く忍耐と大胆さ。そしてこの深い学びの精神を通じて、法学・政治学の専門知が、社会とその中で生きる自己自身のあるべき姿の模索の為の、たしかな指針となる。

【立教大学大学院法学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色

複数教員による指導体制の充実

法学・政治学の高度の専門教育を行うだけではなく、複雑な社会現象を的確に把握・分析しうる複眼的知識を修得してもらうことをめざしている。その為に、それぞれの大学院生に正・副指導教授がついて、論文作成をはじめとする研究指導を多角的に行う体制を整えている。「総合演習」や「判例研究」では各自の研究テーマについてプレゼンテーションを行い、これに対して正・副指導教授だけではなく、多くの他の教員からも多角的なアドバイスを受けることが可能。このような指導体制により、大学院生の多様な知的関心に対して他の学問分野にまたがる学際的な研究や新しいイシューについての総合的な研究についても、的確に支援できる準備をしている。

研究科の特色2

高度専門職業人を育成するプロフェッショナルコースも開講

2018年度より2コース制を導入。高度な研究能力を養う「アカデミック・コース」に加え、法学や政治学の専門性の高い授業と指導を基礎にリサーチ・ペーパーを執筆する「プロフェッショナル・コース」をスタートさせた。対象となるのは、法律関係士業、企業の法務部門、行政機関等の研究所、NGO・NPOなどでの活躍を目指す社会人や、退職後の第二のキャリアに向けてブラッシュアップを目指す社会人。法学部4年次から該当の科目を履修することで、前期課程進学後1年で修了が可能な法学研究科特別進学生制度も設け、意欲的に学業に取り組み、迅速なステップアップを目指す学生を力強く支えていく。

学べる内容

授業科目一覧

英米法研究/国際私法研究/日本政治思想史特論/行政学特論/国際法特論/地方自治特論/国際経済法特論/国際政治研究/政治学研究基礎/法学研究基礎/政治学総合演習/判例研究/法学総合演習/法学政治学特別リサーチ/刑法特論/現代政治理論研究/刑事訴訟法研究/知的財産芳特論/法社会学特論/民法特論/租税法研究/アジア政治特論/行政芳特論/経済法研究/憲法研究/ヨーロッパ政治特論/労働法特論/政治過程研究/日本政治史特論/民事訴訟法特論/欧州政治思想史研究/公共政策特論/国際法研究/アメリカ政治研究/刑事学特論 等

【立教大学大学院法学研究科】の修了生インフォメーション

修了者の進路状況

就職16.7%、その他83.3%

同学調べ(2022年度修了者6名)

【立教大学大学院法学研究科】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物立教大学 大学院案内資料
所在地東京都豊島区西池袋3-34-1 池袋キャンパス
アクセスJR山手線「池袋駅」西口より徒歩約7分
問合せ先03-3985-3366(学部事務2課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる