大学通信教育で取得できる主な資格

教員免許状大学院大学

臨床心理士大学院

教員免許状には専修、一種、二種の3種類があり、所定の学部・学科に進めば、一種・二種教員免許状を取得できる。専修免許状は大学院で得ることができるが、取得するには同一科目の一種免除状を取得していることが条件となっている。 心の問題を抱える人に対して、臨床心理学や医学の専門知識、技法を用いて、適切なケアを行う専門家。資格試験を受けるには指定の大学院を修了することが必要であり、通信制では佛教大学大学院や放送大学大学院で受験資格を得ることができる。

MBA大学院

保育士大学

MBAとは、Master of Business Administrationの略で、ビジネススクールと呼ばれる経営学の大学院修了者に与えられる学位のこと。ビジネス・ブレークスルー大学院大学を修了するとMBAの学位が得られる 保育所で保育士として働くための資格で、保育士資格取得の課程を修了すると得ることができる。大学によって、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方の取得をめざせるところもある。ダブル取得していると、活躍の場が広がるのでおすすめだ。

建築士受験資格大学

社会福祉士受験資格大学

建築物の設計、工事監理などの業務を行う建築技術者の資格で、1種、2種、木造の3資格に分かれている。大学で所定の科目を修めて卒業すれば、資格試験の受験資格が得られる。なお、1種を受験するには卒業後、実務経験が必要だ。 高齢者や障害者の相談を受けて、アドバイスや援助を行う専門家の資格。取得するには、大学で指定の科目を履修した後、国家試験に合格しなければならない。高齢社会の到来で有資格者のニーズは増加しており、めざせる大学は増えている。

測量士補大学

博物館学芸員大学

基本測量や公共測量など、各種測量の実作業を担当するための資格。大学卒業(地理学科)で、所定の科目・単位を修得すると得られる。測量士補を取得後、1年間の実習を経ると、測量計画を担当する測量士の資格が取得できる。 さまざまな博物館で、標本や文献、写真、フィルムなどの収集、保管、展示と利用者への説明などを行うための資格。大学で、所定の科目・単位を修得すると得られる。日本大、玉川大、佛教大、京都造形芸術大など、取得をめざせる大学は多い。

学校図書館司書教諭大学

社会教育主事大学

小・中・高・盲・聾学校または養護学校で、図書や視聴覚教材などの整理、収集、管理を行う仕事に必要な資格。上記の学校の教諭普通免許状のいずれかを所有し、所定の科目・単位を修得すると得られる。なお図書館司書も通信制大学で取得できる。 都道府県や市区町村で、成人や高齢者向けの教養講座を企画、運営する社会教育主事に就くための資格。大学に2年以上在学して62単位を修得し、さらに文部科学省令で定める社会教育に関する科目の単位の修得と実務経験を積むと得られる。

児童指導員任用資格大学

 
各地方自治体にて、子育て環境の充実を図るためにさまざまなアドバイス、提案を行う仕事に就くための資格。所定の学部学科を卒業し、教員免許状を取得した人に任用資格が与えられる。東北福祉大や東京福祉大でこの任用資格を得ることができる。  
プリントする
閉じる