認定心理士
こんな資格
心理学に関する基礎学力や技能があることを認定
心理学関連の仕事に就くために必要とされる基礎学力や技能が身についていることを日本心理学会が認定する資格。あくまで基礎力を認定する資格なので、心理学の専門職をめざす場合は、この資格をステップに臨床心理士などの資格をめざすことも多い。
取得までのプロセス
大学や大学院で心理学を学ぶことで取得できる
大学や大学院で心理学に関する所定の単位を修得し、卒業または修了すると無試験で認定される。学部・学科名や専攻名に「心理学」の名称がなくても、日本心理学会の認定を受けた科目の単位を修得すれば取得できるので、進学前に調べておこう。
-
通信制
資格取得
大手前大学 通信教育部 現代社会学部 現代社会学科
認定心理士取得要件の「心理学概論」「対人関係論」「教育・学校心理学」「心理学統計法」等、所定の科目を全て科目等履修生で受講OK。eラーニングで学べるのも魅力。 必修スクーリングは2科目(6日間)、同学キャンパスの他、各スクーリング会場で開講。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
京都橘大学 健康科学部 心理学科(通信教育課程)
心理学の専門的な仕事をするために必要となる最小限の標準的基礎学力と技能を修得していると日本心理学会が認定する資格。正科生として入学し、所定の単位を修得後、申請することにより認定される。主な該当科目は、インターネットを利用して受講。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
武蔵野大学 通信教育部 人間科学科 心理学専攻
認定心理士とは(社)日本心理学会が認定する心理学の専門家を証明する資格。人間科学科心理学専攻では所定の単位を修得して卒業すれば、編入(4年次編入学スタンダード心理学コース)の場合最短1年で資格申請ができる。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
人間総合科学大学 人間科学部 心身健康科学科(通信教育課程)
生命科学や生理学など「からだ」の知識と「こころ」の関係の焦点をあてて学ぶことができる。「こころ」の理解は、心理学だけではなく、様々な学問領域の学びと関連付けられることでより深まるもの。心理学に留まらず人間を深く理解できる認定心理士を目指す。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
東京未来大学 通信教育課程 モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科
2年以内に資格取得も!文科省認可の大学通信教育。臨床心理、社会心理、教育心理などに加え、「モチベーション論」などビジネス心理学も専門的に学べる。高い単位修得率を実現する2セメスター・8ターム制、学習を支援するキャンパスアドバイザー制度も魅力。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部 心理学科
【公認心理師への道も!】多彩な科目設定で卒業と同時に認定心理士や心理相談員の取得可能。最短2年での取得も目指せる。平成30年度から公認心理師(大学必要科目)にも対応! 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
九州保健福祉大学 通信教育部 社会福祉学部 臨床福祉学科
社会福祉学部臨床福祉学科は、社会福祉学と心理学を幅広く学べる充実したカリキュラムが特徴。所定の科目を修めて卒業すると、「認定心理士」の資格が取得できる 。卒業後は、臨床心理士指定大学院に進み、臨床心理士の資格試験に挑戦することも可能。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
東北福祉大学 通信教育部 福祉心理学科
所定の科目単位を修得・卒業し、日本心理学会への申請で認定心理士資格取得可能。基礎科目の他「教育心理学」「発達心理学」「臨床心理学」「人格心理学」「社会心理学」「家族心理学」等から履修し、専門家として活躍するための知識・技術の修得を目指せる。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
放送大学 教養学部
認定心理士資格取得者約52,000人。放送大学でこれまでに9,200人以上の方が資格取得要件を満たした。テレビやラジオで受講でき、自宅学習での取得が可能。4年制大学で修得した単位も合算でき、36単位を修得し申請することで取得可能※平成29年度末累計 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
東京福祉大学 心理学部 心理学科 通信教育課程
こころのケアやメカニズムについての理解、臨床心理実践に加え、社会福祉に関する相談・援助の実践方法も学修。所定単位を取得することで、資格申請が可能に。さらに、併設大学院(臨床心理士1種指定校)に進学して臨床心理士や公認心理師もめざせる。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部 こども心理学科
2年以内に免許状取得も!文科省認可大学通信教育で「認定心理士」「小学校・幼稚園教諭一種免許状」を取得。子どもの心理を理解した教員やカウンセラーを養成。高い単位修得率へ導く2セメスター・8ターム制、学習を支えるキャンパスアドバイザー制度も魅力。 資料を取り寄せる
-
通信制
資格取得
中部学院大学 通信教育部 人間福祉学部
認定心理士資格取得のための必須カリキュラムを、より深く・確実に学べるよう、学習順序に配慮。所定の単位を修得して卒業することで資格申請ができる。「福祉」と同時に「心理」についても学べる環境が用意されている。 資料を取り寄せる
資格カテゴリー
アイコンについて
- 資格取得特定の大学を卒業(大学院を修了)すれば取得できる
- 受験資格特定の大学を卒業(大学院を修了)すれば受験資格が得られる
- 科目免除特定の大学を卒業(大学院を修了)すれば試験で科目免除される
- 受験対策受験対策のカリキュラムがある