1. 大学 大学院トップ
  2. 通信制[心理]一覧
  3. 人間総合科学大学 人間科学部 科目一覧

科目一覧
人間総合科学大学
人間科学部
心身健康科学科(通信教育課程)

科目一覧

学びの集大成である総合演習は、これまで心身健康科学科で、人間をあらゆる角度から見つめ、人間をテーマに学んできただけに、癒し、バリアフリー、脳、人間関係、飲酒、高齢者、メンタルケア、しつけなどそのテーマは多岐にわたっており、学際的で現代社会を映し出す視点に富んでいるのが特徴。自身の「生」、「人」における体験や職業上の課題などに問題意識を持ち、身近な「気づき」を卒業研究のテーマにしている傾向が強い。

人間科学部心身健康科学科

大学入門ゼミ

「学修の進め方、履修登録の仕方、論文の書き方、人間総合科学とは・心身健康科学とは」など

基礎科目

外国語「英語~速読演習~」、 情報処理演習、文章指導「論文の書き方」

コア科目

「人間科学概論、行動科学概論、生命科学概論、文明科学概論」

統合科目

「心身健康科学概論、人間科学論~人間と環境~、健康科学論、ストレスと健康、心身医学、生命倫理学」

分野別科目(こころ・精神の理解 1)

「発達心理学、青年期心理学、産業心理学、社会心理学、交流分析~自己理解を深め、社会生活に役立つ~、カウンセリング論、カウンセリング実践、現代家族論、心の防衛機制と反応、教育心理学(学習と発達)」

分野別科目(こころ・精神の理解 2)

「臨床心理学実践、心理学概論、心理学研究法、心理統計学、心理学基礎実験I・II・III(正科生のみ。履修条件有)、人間理解へのアプローチ~心理臨床の視点~、高齢期心理学、精神保健、精神看護、コミュニティ心理学、人間関係論~精神分析を基礎として~」

分野別科目(からだ・保健の理解 1)

「身体の構造と機能、栄養と代謝、脳科学論、病気の成り立ち、臨床薬学、保健学、女性のからだと健康、高齢者のからだと健康、自律神経生理学、運動生理学、環境とホルモン、健康教育概論、応用看護学~感情と看護~」

分野別科目(からだ・保健の理解 2)

「老化・寿命の科学、免疫学(アレルギー)、予防栄養学、生命と遺伝子、基礎から学ぶいのちの科学、高齢者の健康増進、成人看護学~体験から構築した看護理論~、生活習慣と健康、看護学概論、リハビリテーション概論、スポーツ障害学、老年看護、地域看護、クリティカルケア、緩和ケア、障害からの回復」

分野別科目(文化の理解)

「東洋文化論、西洋文化論、日本文化論、比較文化論、日本仏教の世界、比較芸術論、宗教人類学、人間観、現代社会と生涯学習、高齢社会と福祉・医療、地球の環境問題、伝承医学、現代の養生訓、医療職と生涯学習、地域と生命の誕生、いのちの文化人類学、食べもの学、異文化コミュニケーション、教育学概論、地球・生命・文化の歴史、法学(日本国憲法)、プレゼンテーション論、リーダーシップ論」

専門科目

「総合演習」

教職課程科目

「教職概論、教育課程論、教育方法論、道徳教育指導論、特別活動論、生徒指導論、教育相談、教育実践演習、学校保健、養護概説、健康相談活動、教職総合演習、養護実習、看護実習、体育I~IV」

総合演習実績の抜粋 1

「ウォーキング・ジョギングにおける健康増進―生活習慣病の予防と高齢者の健康増進―」、「社会変化が自殺に影響を与える―変化する雇用―」、「“がん”が患者・家族に与える影響とアフターケアの必要性を考える」、「死生観から考察する尊厳死―日本人の民族性に合った尊厳死を求めて―」、「夜間勤務が人間の心身に与える影響―体内時計の働きから考える―」、「子どもの自立と親子関係―青年期の自立について考える―」

総合演習実績の抜粋 2

「放射線の人体と精神に与える影響」、「コンプレックスと化粧―日本人の化粧文化―」、「旅行医学―フライトが心身に及ぼす影響―」、「幸せな人生の終焉とは―終末期癌患者へのアロマテラピーの導入を目指して―」、「なぜ、祈るのか―体験から感じた祈りと語り―」、「自衛隊におけるメンタルヘルス―自殺率の改善のために―」、「定期的に運動している高齢者と運動していない高齢者の健康観」

総合演習実績の抜粋 3

「動物が人間に与える癒しについて」、「摂食障害とダイエットの関連性―原因と治療について―」、「薬物乱用頭痛に対する心身医学的アプローチの文献研究」、「低血糖症と心の病の相関―神経伝達物質は腸でつくられるのか―」、「災害時の後の心の病と行動パニック―被災者および被災地から離れた人達にも心が揺れ動く―」、「朝の果実食は身体と心への良好な影響を及ぼす」、「緩和ケアにおける心理面に対するアプローチ」

総合演習実績の抜粋 4

「乳幼児に対するタッチケア―ベビーマッサージについての考察―」、「睡眠障害に伴う心身への影響―精神生理性不眠症とストレスの関連性―」、「日本人の死生観について」、「環境による味覚の変化」、「日本の長寿食を考える―なぜ日本は長寿国になれたのか そして、これからの日本の食を考える―」、「ポジティブシンキングの効果とは―ポジティブ感情とネガティブ感情の効果的な活用法を考える―」

総合演習実績の抜粋 5

「コミュニケーションにおける『握手』の意味―人間総合科学の観点からの検討―」、「運動が脳を鍛える―認知症予防への可能性―」、「現代家族から見る家族看護とケアについて」、「来談者中心療法と日本の文化―来談者中心療法の日本での普及について―」、「玄米食で癌は克服できるのか」、「音楽が心身に与える影響」、「相手の行動から心理を見抜く」、「宗教が教えてくれるグリーフケア」

総合演習実績の抜粋 6

「職場での良い人間関係を保つためには―若者とのコミュニケーション―」、「光明皇后の業績―仏教の教えから慈悲の心を学ぶ―」、「子規の死生観と文学」、「看護師の2交代夜勤体制を『こころ・からだ・文化』から考える」、「無意識という視点から考える人間の生きる意味―集合的無意識の観点―」、「患者が捉える隔離の意味とは」、「生家の信仰の発生起因と歴史背景についての考察」、「日本人らしい死の迎え方を考える」

総合演習実績の抜粋 7

「摂食障害と家族関係との関連性について―母親との関係に焦点を当てて―」、「感性に関する文献検討―看護に求められる感性とは何か―」

問合せ先048-749-6111ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる