1. 大学 大学院トップ
  2. 在学生・修了生インタビューTOP
  3. 聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部 在校生・修了生インタビュー

在校生・修了生インタビュー
聖徳大学
通信教育部 心理・福祉学部
社会福祉学科 社会福祉コース・精神保健福祉コース・養護教諭コース

  • 福祉・医療・健康・生活
  • 千葉県
  • 通信制
専門性を高めるため
社会的弱者の方を支援する専門的な知識と技術を、多問題家族の支援に活かしたい

山崎 小百合さん(28歳)

高校卒業後、法学部で家族の在り方を研究。旅行会社勤務を経て、福祉職をめざし2019年4月3年次編入学。2021年3月卒業、社会福祉士資格取得。現在は地域包括支援センターの相談員として活躍。

社会的弱者を支援する福祉職をめざし、聖徳に入学

福祉職に関心を持ったのは、社会人3年目の頃。旅行会社で様々なお客様と接するうちに旅行する人の多くは金銭的に余裕があり、健康であることを実感したんです。その中で社会福祉士の資格を知り、社会的に弱い立場の方々に対する支援を行う仕事に魅力を感じ、福祉を専門的に学ぶ道を選択。福祉の現場で働きながら学ぶため、通信制大学への入学を決めました。聖徳を選んだ決め手は、社会福祉士国家試験合格率全国1位という実績の高さ。リーズナブルな学費や大学へのアクセスの良さも魅力でした。

インプットとアウトプットを、バランスよく行える環境で学習

児童相談所や児童館での勤務、特別老人ホームの傾聴ボランティアなど、福祉に関する仕事と学びを両立。学んだことをすぐに現場で実践できたため、理解を深めつつ学習を進められました。国家試験対策講座では手厚い指導が受けられることも魅力!2年で卒業、社会福祉士試験合格という目標を実現できました。現在は、地域包括支援センターで地域に密着した支援を担当。高齢者の方やそのご家族への支援を中心に幅広く業務に取り組むことで経験を積み、将来は多問題家族の支援にも携わりたいですね。

私のオススメ科目

社会福祉援助技術演習 【テキスト/スクーリング】

6日間にわたるスクーリングで、相談援助技術のプロセスや地域福祉の在り方などを基礎から学べた科目。学生同士でロールプレイングをしたり、グループディスカッションを行ったりと、非常に内容の濃い授業でした。

社会福祉援助技術現場実習 【スクーリング】

医療型障がい児入所施設で実習を行い、障がい児との関わりとその支援について学習。対象児童の個別支援計画を作成し、実習先の指導者に褒められたことも良い経験に。実習担当の先生の親身な指導が心強かったです。

更生保護制度論 【スクーリング】

更生保護制度や医療観察制度について理解を深め、その実態を知ることができました。精神障がい者の対人援助経験がある先生が、経験を交えた講義を行ってくださり、相談援助の仕事のイメージがつきやすかったですね。

お金のやりくり法

聖徳の学費はとてもリーズナブル。平日の児童相談所での勤務に加え、土曜日には児童館でアルバイトをしていたので、その収入で学費を賄いました。昼食はお弁当を持参するなど無理のない範囲で節約もしていました。

ある一週間のスケジュール

月曜日平日は児童相談所の非常勤職員として、週4日、8:30~17:15の勤務。目標は、仕事終わりに2時間勉強すること。自宅や図書館、カフェなど気分によって勉強する場所を変え、モチベーションを高めていました。
火曜日児童相談所で仕事。移動時間も有効活用し、読書や国試対策に取り組みました。1年目の秋に国家試験対策講座を受講。国家試験のポイントや傾向が分かり、レポート作成など普段の勉強の中でも国試対策ができました。
水曜日児童相談所で仕事。年10回開催される科目終了試験は、一度に2科目を目標に受験。試験2週間前から科目ごとに配布されたテキストをノートにまとめ、試験対策を行いました。
木曜日児童相談所で仕事。国試前は仕事の日でも平日4時間の勉強時間を確保し、休日は8時間勉強することを意識。大学から配布されたテキスト等で復習を行い、弱点克服のため、間違えた問題を放置しないことを心がけました。
金曜日週1回の平日休み。1ヵ月に4本のレポート提出をめざしていました。休日はまとまった時間が取れるので、一気にレポートを作成。福祉の専門書が豊富に揃っている聖徳大学の図書館もよく利用していました。
土曜日土曜日は児童館の臨時職員として勤務。仕事を通して子どもたちとの関わり方を学べ、勉強の息抜きにもなりました。また、特別養護老人ホームの傾聴ボランティアも行い、相談援助など学びを実践する場を作りました。
日曜日休日は一人で映画を観たり、友人と食事に行ったり。勉強ばかりで詰まることのないよう、楽しむ時間も確保するようにしていました。
問合せ先047-365-1200ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる