1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[MBA]一覧
  3. 早稲田大学ビジネススクール (大学院経営管理研究科) 教授紹介

教授紹介
早稲田大学ビジネススクール
(大学院経営管理研究科)

目次

竹原 均
:ファイナンス
教員一覧

【インタビュー】人気教員は社会人をどのように指導しているのか?

専門分野:ファイナンスたけはら ひとし竹原 均教授

早稲田大学ビジネススクール
(大学院経営管理研究科)

データサイエンティストとしてのスキルも兼ね備える「高度金融人財」の養成

担当科目
コーポレート・ファイナンス、株式ポートフォリオ運用、ファイナンスのための確率・統計学 など
経歴
筑波大学博士後期課程社会工学研究科単位取得退学。博士(経営工学)。1989年エムティービーインベストメントテクノロジー研究所(現三菱UFJトラスト投資工学研究所)入社。筑波大学社会工学系助教授、早稲田大学ファイナンス研究科教授を経て2016年4月より現職。2010~2013年 日本ファイナンス学会会長。
著作物・論文
Megumi Suto and Hitoshi Takehara (2018), Corporate Social Responsibility and Corporate Finance in Japan, Springer. Keiichi Kubota and Hitoshi Takehara (2015), Reform and Price Discovery at the Tokyo Stock Exchange from 1990 to 2012 (Palgrave MacMillan). (第59回日経・経済図書文化賞受賞). ほか
これまでどのような学生を指導してこられたのですか?
早稲田大学ビジネススクールでは多様なバックグラウンドを持つ者の入学を想定しております。そういった学生たちが目標としているのは、現在勤務している企業で昇進し、より挑戦的な仕事をしたい、経営に携わりたいというだけでなく、転職、起業、事業承継など、変化の道は多様です。
ファイナンスを専門とする私の研究室では、金融業界で働く方やメーカーの財務担当業務に携わる方など、ファイナンスを中心としたビジネスの第一線で活躍されている方が学ばれています。出身学部は理系、文系は問いません。必要なのは問題意識が明確で研究課題に取り組む熱意を持っていること。ゼミでは論文指導が中心となりますが、少人数の指導体制で私も熱意を持って真摯な指導を行っています。■これまで指導した社会人学生の研究テーマ2021年3月修了予定学生のテーマ 「二酸化炭素排出が自己資本コストや倒産確率に与える影響」、「統合報告書の発行がアナリスト予想の特性に与える影響」、「特許情報が企業価値・将来収益に与える影響 -技術の多角化指標を用いた実証分析ー」
ゼミや研究室ではどのような教育をされていますか?
現代の資本市場は金融経済学、金融工学の発達により、数学的手法や数理モデルを駆使してリスクを管理しています。「証券アナリスト」や数理手法を用いた分析を行う「クウォンツ」に求められるレベルも高まる一方です。このため私のゼミでは、ポートフォリオ理論や統計学、計量経済学の基礎的な事柄を理解した上で、さらに実際の市場データを使用したデータ解析のスキルを身につけてもらいたいと考えています。学生一人一人に時間をかけて、徹底して実証分析のスキルを仕込んでいきます。
当ビジネススクール全体の特徴は、多くの授業でケースメソッドなど、参加者が中心となって作り上げる形態であることです。学生が相互に、あるいは教員とのディスカッションを通じて、自分の意見をぶつけ、相手の意見を吸収し、新たな視点、考え方を作り出していく、きわめてダイナミックな学習スタイルを実践しています。
どんな経験や関心を持つ学生に進学してほしいですか?
今日の社会は急速な変化に直面しています。経験したことのない問題に取り組むためには、組織、業界、地域に特有なローカル知識ではなく、グローバル・スタンダードである経営知識が役に立ちます。また、問題の本質を見極め、ソリューションを生み出し、それを実行していく問題発見・解決能力、実践的スキルを身につけなければなりません。このような時代の中で自らの将来のキャリアパスを明確にして、今の自分に何が足りないのか、自分が何をしたいのかが見えてきたときに社会人大学院への進学を考えてほしいと思います。
当ビジネススクールでは、全日制グローバル、1年制総合、夜間主総合、夜間主プロ・マネジメント専修、夜間主プロ・ファイナンス専修という広範なMBAプログラムを用意しています。数年後の自分のあるべき姿をイメージし、最も自らの目的にフィットするプログラムを選んでください。

【早稲田大学ビジネススクール(大学院経営管理研究科)】の教員一覧

  • 淺羽 茂教授●担当科目:「企業データ分析」 「Business Data Analysis」 「競争戦略のフロンティア」

    経営戦略専門。東京大学経済学部卒業。UCLA経営大学院修了(Ph.D.)。東京大学大学院経済学研究科修了(修士、博士)。学習院大学教授、組織学会会長等を歴任。日本甜菜製糖、沖電気社外取締役。

  • 蟻川 靖浩准教授●担当科目:「企業の経済学」 「組織の経済学」 「企業経済学演習」 他

    企業経済学、コーポレートガバナンス専門。早稲田大学政治経済学部卒業。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。

  • 池上 重輔教授●担当科目:「グローバル経営」 「Japanese Management」 「グローバル・リーダーシップ」

    国際経営、経営戦略、グローバル・リーダーシップ専門。一橋大学経営学博士。英国ケンブリッジ大学MBA。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、MARS JAPANを経て、ソフトバンクECホールディングス新規事業統括部ディレクター、ニッセイ・キャピタルチーフ・キャピタリストを歴任。

  • 池田 昌幸教授●担当科目:「エクイティ・インベストメント」 「アセット・プライシング」 「金融経済学演習」 他

    金融経済学専門。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程退学。博士(学術・東京工業大学)。東北大学助教授、青山学院大学教授、一橋大学教授等を歴任。

  • 伊藤 秀史教授●担当科目:「組織の経済学」 「企業の経済学」

    組織の経済学、契約理論専門。一橋大学卒業。Stanford大学経営大学院博士課程修了 (Ph.D.)。京都大学、大阪大学助教授、一橋大学教授等を歴任。Co-editor, Journal of the Japanese and International Economies。

  • 入山 章栄教授●担当科目:「企業の経済学」 「グローバル経営」 「経営学研究法MBA編」

    経営戦略、国際経営専門。慶應義塾大学卒業。ピッツバーグ大学経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。三菱総合研究所研究員、ニューヨーク州立大学バッファロー校アシスタント・プロフェッサー、株式会社マクロミル社外取締役等を歴任。※2022年度より特別研究期間

  • 薄井 彰教授●担当科目:「経営戦略のための財務諸表分析」 「投資・財務戦略のための財務諸表分析」 他

    会計学専門。早稲田大学商学部卒業。早稲田大学商学修士。博士(商学)早稲田大学。日本経営分析学会会長、日本会計研究学会評議員、国際会計研究学会理事および日本ディスクロージャー研究学会名誉会長。

  • 長内 厚教授●担当科目:「技術・オペレーションのマネジメント」 「イノベーション・マネジメント」 「技術と戦略」  他

    技術経営、競争戦略専門。京都大学卒業。同大学経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。ソニー商品戦略担当プレジデント付、神戸大学准教授を歴任。ハーバード大学客員研究員、台湾東海大学客員教授、組織学会評議員、日本台湾交流協会ビジネスアライアンス委員などを歴任。

  • 川上 智子教授:2023年度 特別研究期間●担当科目:「マーケティング」 「マーケティングと新市場創造」 「Marketing and New Market Creation」

    マーケティング、イノベーション専門。大阪大学卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。関西大学教授、ワシントン大学連携教授等を歴任。現在、日本マーケティング学会理事、Journal of Product Innovation Management編集委員、宝ホールディングス株式会社社外取締役他。

  • 川口 有一郎教授●担当科目:「不動産とファイナンス」 「ファイナンスのための計量経済学」 「不動産・保険・金融演習」 他

    ビジネス&ファイナンス(不動産)、リアルオプション専門。防衛大学校卒業、博士(工学、東京大学)。Asian Real Estate Society 理事、日本不動産金融工学学会理事。

  • 菅野 寛教授●担当科目:「総合経営」 「コーポレート戦略」

    総合経営、オペレーション専門。東京工業大学修士。カーネギーメロン大学修士(MBA)。ボストンコンサルティンググループ・パートナー、オムロンヘルスケア、三井海洋開発等の社外取締役を歴任。

  • 木村 達也教授●担当科目:「マーケティング」 「マーケティング&ブランド・マネジメント」  他

    マーケティング、ブランド戦略専門。早稲田大学卒業。英ランカスター大学大学院修了(MBA)。学術博士(早大)。日米欧の企業にてブランド・マネジャー、マーケティング・マネジャー、および英オックスフォード大学、米コロンビア大学客員研究員、上場企業の社外役員等を歴任。

  • COAD, Alexander教授●担当科目:「Time Series Analysis」 「Econometrics」 「Seminar: Hot Papers in Finance」

    Firm growth、entrepreneurship、innovation専門。University of Lausanne卒業。Universite Paris 1 Pantheon-Sorbonneとthe Sant’Anna Schoolよりjoint PhDを取得。

  • 斉藤 賢爾教授●担当科目:「フィンテック ─ 金融革新とインターネット」 「ブロックチェーンと分散ファイナンス」

    東洋大学文学部卒業。コーネル大学より計算機科学において工学修士号 (M.Eng) を取得。慶應義塾大学よりデジタル通貨の研究で博士号 (政策・メディア) を取得。日立ソフトウェアエンジニアリング(株) (現 日立ソリューションズ)、ジオワークス(株)、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師、(株)ブロックチェーンハブ Chief Science Officer (現在も継続) 等を経て現職。

  • 佐藤 克宏教授●担当科目:「経営戦略」「グローバル経営」「企業価値創造型経営」

    慶応義塾大学法学部法律学科卒業。スタンフォード大学大学院修士課程修了。京都大学経営管理大学院博士後期課程修了(博士、経営科学)。日本開発銀行(現 日本政策投資銀行)、マッキンゼー・アンド・カンパニーのパートナー等を歴任。

  • 柴崎 暁教授●担当科目:「会社法I(経営管理機構と組織再編)」 「金融法I(銀行取引総説と預金契約)」 等

    民事法学(商法、金融法)専門。博士(法学)(2004年、早稲田大学)。山形大学・獨協大学・早稲田大学で助教授歴任、2008年より早稲田大学教授。主著・手形法理と抽象債務(2002年、新青出版)。

  • 澁谷 覚教授●担当科目:「マーケティング」 「消費者行動論」 「デジタル環境下の消費者行動」他

    東京電力、東北大学教授、学習院大学教授、レンヌ第一大学客員教授等を歴任。日本消費者行動研究学会会長、商業学会『JSMDレビュー』編集長、マーケティング学会『マーケティングジャーナル』 副編集長等を歴任。

  • 清水 信匡教授●担当科目:「管理会計」 「経営意思決定と管理会計」 「業績評価と管理会計」 他

    管理会計、コストマネジメント専門。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学(商学修士)。日本原価計算研究学会理事・常任理事、日本管理会計学会理事・常務理事、日本会計研究学会評議員等を歴任。

  • 杉浦 正和教授●担当科目:「人材・組織」 「人材・組織マネジメント 演習」 「戦略的人材マネジメント 演習」 他

    人材・組織マネジメント専門。京都大学卒業。スタンフォード大学経営大学院修了(MBA)。日産自動車(海外部門)、べイン、マーサー、シティバンク(リーダーシップ開発)、シュローダー(人事部長)等を歴任。人材育成学会理事、早稲田大学GSL研究所所長、国立音楽大学理事(経営戦略担当)。

  • 杉田 浩章教授●担当科目:「総合経営」「新規事業開発のアプローチ」

    東京工業大学卒業。慶應義塾大学経営管理研究科修了(MBA)。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)元日本代表、現在はマネージング・ディレクター&シニア・パートナー。ユニ・チャーム社外取締役、国際連合世界食糧計画WFP協会理事。

  • 鈴木 一功教授●担当科目:「ファイナンス」 「コーポレートファイナンス理論と企業価値評価」 他

    コーポレート・ファイナンス、企業の買収(M&A)専門。東京大学卒業。欧州経営大学院MBA。ロンドン・ビジネススクール金融経済学博士。証券アナリストジャーナル編集委員、みずほ銀行企業価値評価アドバイザー。

  • 竹内 規彦教授●担当科目:「人材・組織」 「組織行動論:モチベーションとキャリアマネジメント」 他

    組織行動、人材マネジメント、キャリア開発専門。名古屋大学博士課程修了。博士(学術)。 青山学院大学准教授等を歴任。Asia Pacific Journal of Management 副編集長、産業・組織心理学会理事。

  • 竹原 均教授●担当科目:「コーポレート・ファイナンス」 「ファイナンスのための統計学」 「株式ポートフォリオ運用」 他

    アセットプライシング、ポートフォリオ管理専門。筑波大学社会工学類卒業。同大学院博士課程社会工学研究科単位取得退学。博士(経営工学)。日本ファイナンス学会理事、日本経営財務研究会評議員。

  • 田村 泰一准教授●担当科目:「マネジメントゲームI」 「経営と技術」 「先端技術戦略とマネジメント」「知的財産マネジメント」 他

    新規事業マネジメント、ICT、素材、医療分野の技術経営戦略専門。早稲田大学卒業。東京大学大学院工学研究科修士課程修了。文部科学省、経済産業省等を歴任。

  • 張 明恩准教授●担当科目:「Risk Management」 「Derivatives, Exotic Options and Insurance」 他

    不動産投資信託(REIT )、行動経済学、コーポレートファイナンス、市場流動性専門。 香港大学卒業。(Ph.D.)(ファイナンス)香港大学。欧州コーポレート・ガバナンス学会会員、ウィーン大学、マカオ大学准教授等を歴任。

  • 中里 大輔教授●担当科目:「デリバティブ・モデリング」 「金利ディリバティブ原理とクレジットリスク」 他

    金融工学、数理ファイナンス専門。早稲田大学理工学部、MITコンピューター学科理学博士。みずほファイナンシャルテクノロジー取締役研究理事(前職)。

  • 長沢 伸也教授●担当科目:「感性&ファッション産業論」 「企業データ分析」 他

    デザイン&ブランド・イノベーション専門。早稲田大学卒業。早稲田大学理工学研究科修了。工学博士。エポック社社外取締役。仏ESSECビジネススクール、パリ政治学院各客員教授、日本感性工学会副会長、商品開発・管理学会副会長、経済産業省産業構造審議会臨時委員等を歴任。

  • 西山 茂教授●担当科目:「管理会計」 「Financial Accounting」 「財務分析と財務管理」

    会計学、企業財務論専門。早稲田大学卒業。Pennsylvania大学経営大学院修了(MBA)。学術博士(早大)。公認会計士。(監)トーマツ、コンサルティング会社代表、上場企業の社外役員等を歴任。

  • 根本 直子教授●担当科目:「金融機関の課題と戦略」 「Management of Financial Institutions」

    金融、サステナブル投資専門。アジア開発銀行研究所エコノミスト。早稲田大学法学部卒業、シカゴ大学経営大学院修了(MBA )。一橋大学博士(商学)日本銀行、S&Pグローバル、マネジングデイレクターを経て現職。地域経済活性化支援機構経営委員、みずほ銀行社外取締役、GPIF経営委員。

  • 長谷川 博和教授●担当科目:「アントレプルヌールシップ」 「起業ファクトリー」 「事例で学ぶベンチャー・新規事業の創造」 他

    新規事業、ベンチャービジネス、ファミリービジネス専門。中央大学卒業。早稲田大学博士後期課程修了(学術博士)。グローバルベンチャーキャピタル会長、野村総合研究所主任研究員、ジャフコ等を歴任。

  • 東出 浩教教授●担当科目:「アントレプレヌールシップ I」 「ビジネスのためのクリエイティブ・プロセスと倫理」 他

    アントレプレナーシップ、クリエイティビティ、倫理と哲学専門。慶應義塾大学卒業。London大学Imperial College修了(Ph.D., MBA,DIC)。ウエルインベストメント取締役、CIESF(Cambodia International Education Support Foundation)評議員。

  • 樋原 伸彦准教授●担当科目:「ファイナンス」 「ベンチャー・ファイナンス」

    金融仲介論、イノベーションのファイナンス専門。東京大学卒業(国際関係論)。Columbia大学博士課程修了(Ph.D.)。世界銀行コンサルタント、Saskatchewan大学(カナダ)助教授等を歴任。

  • 平野 正雄教授●担当科目:「総合経営」 「ジェネラルマネージメントの実践」 「グローバル経営の戦略」 他

    グローバル戦略、ジェネラルマネジメント、M&A専門。Stanford大学大学院経済工学修士。工学博士(東京大学)。マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、カーライルグループ日本共同代表等を歴任。ビジネスモデル学会会長。

  • 牧 兼充准教授●担当科目:「技術・オペレーションのマネジメント」 「科学技術とアントレプレナーシップ」

    テクノロジー・マネジメント、イノベーション&アントレプレナーシップ、科学技術政策専門。慶應義塾大学卒業。カリフォルニア大学サンディエゴ校博士(経営学)。カリフォルニア大学サンディエゴ校客員助教授、科学技術学術政策研究所客員研究官。

  • 山口 勝業教授●担当科目:「金融プロフェッショナルの職業倫理」 「個人の行動ファイナンス」他

    イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(株)取締役会長、行動経済学会の理事・顧問、日本ファイナンス学会の理事、日本CFA協会理事等、日本証券アナリスト協会のテキスト作成・試験委員等を歴任。

  • 山田 英夫教授●担当科目:「経営戦略」 「経営戦略の策定」 「ケースメソッド論」

    経営戦略、競争戦略、ビジネスモデル専門。慶應義塾大学卒業。慶應義塾大学経営管理研究科修了(MBA)。学術博士(早大)。三菱総合研究所研究員、アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーHDの社外監査役を歴任。

  • LAU, David准教授●担当科目:「Financial Accounting」 「Contemporary Accounting Issues」 「Managerial Accounting」

     情報開示、会計監査、コーポレートガバナンス専門。オークランド大学ビジネススクール卒業(商学学士、会計学博士)。オーストラリア・ニュージーランド勅許公認会計士協会会員。

  • 内田 交謹教授●担当科目:「ファイナンス」「Corporate Finance Theory」他

    コーポレートファイナンス・応用ファイナンス専門。九州大学大学院博士課程修了。北九州市立大学講師・准教授、九州大学准教授・教授、日本ファイナンス学会会長、Asian Finance Association Vice President、経営財務研究編集委員長、公認会計士試験委員等を歴任。

  • 西出 勝正教授●担当科目:「債券インベストメント」「Financial Engineering」他

    インベストメント・応用ファイナンス専門。京都大学大学院経済学研究科修了、博士(経済学)。横浜国立大学大学院国際社会科学研究院、一橋大学大学院経済学研究科、証券アナリストジャーナル編集委員等を歴任。

  • 堀江 徹教授●担当科目:「人材・組織」「グローバル人材マネジメント」他

    グローバル経営、人材・組織専門。早稲田大学商学部卒業。南洋理工大学(NTU)経営大学院修士(MBA)修了。EYジャパンパートナー、エーオンヒューイットジャパン社長、ヘイグループ日本企業担当グローバル本部長、マーサータイランド社長、マーサー日本企業担当アジア本部長等を歴任。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所所長。

もっと見る

問合せ先03-5286-8719ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる