1. 大学 大学院トップ
  2. 通信制[教育]一覧
  3. 東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部 科目一覧

科目一覧
東京未来大学
通信教育課程 こども心理学部
こども心理学科

授業科目一覧(一部)※1年次入学・3年次編入学・科目等履修生で履修する科目は異なる

東京未来大学では、子どもの「心理」と「教育」に関わる専門知識を身に付け、未来の子どもたちを支えるこころの専門家の育成を目指している。取得可能な資格・教員免許状は、認定心理士・幼稚園教諭免許状(一種・二種)・小学校教諭免許状(一種・二種)・社会福祉主事任用資格 等。各専門分野の知識を深める科目が開講されている。※正科生(1年次入学)、正科生(3年次編入学)、科目等履修生で履修する科目は異なる。

<基礎科目>

乳幼児心理学 [テキスト科目]

子どもの心理学を学ぶ上で根幹をなす乳幼児の心理について、基礎知識や考え方を修得する。胎児期から就学前までの発達の様相を概括し、各論では、認知、対人関係、自己、情緒、ことば、社会的行動などの発達を理解する。また、発達障害や問題行動についても学び、子どもを見る豊かな目を育む。

子ども臨床心理学 [テキスト科目]

臨床心理学の人間理解の理論、乳幼児期から児童期にかけて最もよく見られる心理・発達上の問題、心理査定の方法を概説。特に、言葉の遅れ、知的障害、自閉症などの広汎性発達障害、注意欠陥・多動性障害、学習障害、そして、不登校などに見られる適応障害などに焦点を当てていく。

その他の基礎科目 [テキスト科目]

子ども学、心理学概論(こころの形成)、心理学概論(こころの理解)、子どもの心理学(総論)

<基幹科目>

カウンセリング論 [テキスト科目]

理論を学ぶだけでなく、クライアントやカウンセラーの気持ちにもフォーカスし、適切にカウンセリングを行えるスキルを身につける。

その他の基幹科目 [テキスト科目]

教育心理学、青年心理学、パーソナリティ心理学、発達心理学、教育学概論

その他の基幹科目 [スクーリング科目(対面授業)]

心理・教育アセスメント I

その他の基幹科目 [スクーリング科目(メディア授業)]

心理学研究法 I 、心理統計法 I

<展開科目(教育領域)>

子ども体育 [テキスト科目]

子ども向けの活動及びゲームなどを題材に、子どもたちの身体活動・表現運動の特性や運動遊具及び器具の特徴を理解し、指導力と安全管理能力を養成する。

造形表現指導法 [テキストスクーリング科目]

幼稚園教育要領における領域「表現」を中心に、幼児教育における造形表現の教育的意義を十分に理解し、指導支援のありかたについて学ぶ。

幼児理解と保育相談 [テキスト科目]

日常的な生活文脈の中で生まれる具体的事例や保育・教育現場の実践事例をもとに、さまざまな解釈のあり方に触れながら幼児を理解すると共に、保育・教育者としての援助のあり方や保育相談の基礎的な知識についても学ぶ。

理科 [テキスト科目]

小学校の理科授業が実際にどのように行われているかを取り上げる。学年の発達段階による指導目標からそれに合った指導法、物化生地の領域による展開の違い、また安全な実験の方法やポイントをおさえた観察のさせ方など、実技を通して指導していく。

初等国語科教育法 [テキストスクーリング科目/テキスト科目(選択可能)]

国語科の指導目標である言語能力の向上ということについて、学習指導要領や実際の教科書教材の分析から実感的に把握。さらに、どのような指導を展開すれば言語能力を向上させていくことができるか具体的な教材から考察する。

生徒・進路指導 [テキスト科目]

生徒指導・進路指導の本質や基本原理を理解し、様々な事例をもとに具体的な手立て・方策などを考察することにより、生徒指導・進路指導の理論及び方法を身につける。

その他の展開科目(教育領域) [テキストスクーリング科目/テキスト科目(選択可能)]

初等社会科教育法、初等算数科教育法、初等理科教育法、初等生活科教育法、初等音楽科教育法、初等図画工作科教育法、初等家庭科教育法、初等体育科教育法、初等英語科教育法

その他の展開科目(教育領域) [テキストスクーリング科目]

健康指導法、人間関係指導法、環境指導法、言葉指導法、音楽表現指導法

その他の展開科目(教育領域) [スクーリング科目(対面授業)]

国語、子ども音楽、子ども美術、音楽実技 I A、音楽実技 I B、教育実習 I 、教育実習 II、教職実践演習、教育実習指導(事前・事後)

その他の展開科目(教育領域) [スクーリング科目(ライブ授業)]

国際社会の福祉

<展開科目(心理領域)>

発達障害学 [テキスト科目]

知的障害・広汎性発達障害・チック障害・注意欠陥/多動性障害・学習障害などの障害の診断基準や心理学的特長、さらには生理・病理的知識を学習し、各障害の特徴に配慮した保育や教育、支援の在り方について自分なりの見通しができることを目指す。

心理統計法 II [スクーリング科目(対面授業)]

心理学の研究を行う上で必要となる統計学の理論と方法及びその基礎的な考え方の習得を目指す。また、Excel等を用いて、様々な種類のデータに対して適切な統計分析法を選択し、実施するための技術及び判断力を養う。

発達生理心理学 I ・発達生理心理学 II [テキスト科目]

大人及び子どもの心理・行動上の問題を対象とした観察、情報収集、問題の理解に焦点を当て、面接の基本や介入法を学習。また、精神分析におけるこころの理解や精神分析療法、各種芸術療法の特徴・実際及び解釈についても取り扱っていく。

その他の展開科目(心理領域) [テキスト科目]

認知心理学、感情心理学、比較行動学、精神保健学、発達の課題と障害、心身医学、家族の心理学、親子関係の心理学、言語心理学、集団の心理学、子どもマーケット調査論、対人コミュニケーション論、少年非行の心理学、犯罪の心理学、文化心理学、ストレスマネジメント論

その他の展開科目(心理領域) [スクーリング科目(対面授業)]

心理療法基礎、心理療法上級、学校教育カンファレンス、子育てカンファレンス、子ども文化、対人コミュニケーションスキル、心理学基礎実験、心理・教育アセスメント II 、心理学研究法 II

その他の展開科目(心理領域) [スクーリング科目(メディア授業)]

社会的認知、産業カウンセリング

<展開科目 卒業研究科目>

卒業研究科目 [テキスト/スクーリング(対面授業)併用科目]

こども心理学演習、卒業研究・卒業論文

<一般教育科目>

国語表現 [スクーリング科目(対面授業)]

自分の話すことや文章が「誰にでもきちんと伝わる」ようにすすめるための“表現力”を身につける。

情報処理 I (機器操作を含む) [スクーリング科目(メディア授業)]

インターネットでのリサーチや計算・文書・プレゼン資料の作成など、パソコンの基礎を学ぶ。

教養科目群 [テキスト科目]

哲学、宗教学、歴史学、文学、数学、天文学、生命科学、環境科学、日本国憲法、社会学、経済学、法律学

教養科目群 [スクーリング科目(メディア授業)]

脳科学

教養科目群 [スクーリング科目(対面授業)]

政治学

スポーツ科目群 [テキスト科目]

健康科学論

スポーツ科目群 [スクーリング科目(対面授業)]

レクリエーション論、体育実技A・体育実技B

情報処理科目群 [テキスト科目]

情報科学概論

情報処理科目群 [スクーリング科目(対面授業)]

情報処理基礎 II  (機器操作を含む)

外国語科目群 [テキスト科目]

英語 I ・英語 II

外国語科目群 [スクーリング科目(対面授業)]

英語コミュニケーション I ・英語コミュニケーション II 、中国語

外国語科目群 [スクーリング科目(メディア授業)]

リスニング

問合せ先0800-888-5071(フリーコール)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる