1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[理学・工学・農水産系]一覧
  3. 国士舘大学大学院 工学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
国士舘大学大学院
工学研究科

【国士舘大学大学院工学研究科】で学べる内容

機械工学

基礎学力を十分に身に付け、高度な応用開発能力を有する技術者を養成

電気工学

基礎学力を十分に身に付け、高度な応用能力、独創性のある技術者養成

建設工学

人間社会や環境と調和を図り、諸問題に的確に対処できる技術者を養成

【国士舘大学大学院工学研究科】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般選考
社会人選考
受験希望者は、指導を希望する教員と事前連絡が必須。

【国士舘大学大学院工学研究科】のサポートチェック

昼夜開講制社会人でも受講しやすい環境を整備
土曜日開講社会人でも受講しやすい環境を整備
教育訓練給付制度教育訓練給付制度あり
好アクセス新宿、渋谷からのアクセスも良好

【国士舘大学大学院工学研究科】の沿革・概要

時代の変化に応じた教育を実施

修士課程は、機械工学専攻、電気工学専攻および建設工学専攻の3専攻からなり、それぞれの専攻に研究分野の柱として2~5コースが用意されている。各専攻とも学部における専門教育を発展させ、専門性と総合性の両面にわたる教育を行い、各学年の個性を尊重した創造性豊かな技術者、研究者の養成をはかることを目的とした教育を実施している。
博士課程においては、近年における専門分野の急速な高度化と多様化を踏まえて、従来の体系の上に基礎を置く学問領域に依存する教育・研究では不十分と判断し、専門領域の枠を外し、対象を総合的、学際的に取り扱うシステム工学的なアプローチを重視した教育を行っている。

【国士舘大学大学院工学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色

少人数で丁寧な指導

高度で専門的な知識を備えた職業人を養成することを目指し、少人数に対して個別に緻密、懇切な実践的教育指導を必要に応じて複数教員で行うのが特長である。講義では、各専門分野を中心として、幅広い分野の知識と応用を身につけ、研究面では、直面する課題を調査、試行を繰り返しつつ自身の力で克服し解決する能力を培うことを目指している。この過程で他者との協力、グループ作業あるいは理工学部のTA活動などを通じてコミュニケーション能力、リーダシップ能力を養っていく。研究組織としては純粋な工学研究以外にスポーツ・システム研究科などと共同で高齢者の健康増進、アンチエイジングをテーマとしたプロジェクトを行っている。

3つの専攻を紹介!

機械工学、電気工学、建設工学専攻を設ける

機械工学専攻、電気工学専攻は、基礎学力を十分に身に付け、高度な応用開発能力を有する技術者の養成と独創性のある優れた研究者の育成を目指している。
機械工学は、『機械融合システム』、『先進機械工学』の2コース、電気工学は、『電子電気システム』、『応用情報学』の2コースを設けている。
建設工学専攻は、人間社会や環境と調和を図り、様々な問題に的確に対処できる建設技術者の養成ならびに研究者の育成を目的としており、『構造・防災・サステナブル』、『まちづくり環境』、『建築総合技術』、『福祉住環境』、『建築デザイン・計画』の5コースを設けている。

学べる内容

コース紹介

「機械工学専攻」先進加工学/モビリティ・ロボティクス/熱・流体・エネルギー工学
「電気工学専攻」電子電気システム/応用情報学
「建設工学専攻」構造・防災・サステナブル/まちづくり環境/建築総合技術/福祉住環境/建築デザイン・計画

【国士舘大学大学院工学研究科】の修了生インフォメーション

修了生の就職実績

2021年3月修了生:15名中13名就職決定、2名帰国等
2022年3月修了生:8名中6名就職決定、2名帰国等
2023年3月修了生:18名中11名就職決定、2名進学、5名帰国等

同大学調べ(2023年4月)

【国士舘大学大学院工学研究科】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物大学院案内、募集要項
所在地東京都世田谷区世田谷4-28-1
アクセス小田急電鉄梅ヶ丘下車徒歩9分
東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
問合せ先03-5481-3140(教務部大学院課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる