1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 昼夜開講制 大学院 一覧に関する大学・大学院

「昼夜開講制 大学院 一覧」の大学院・大学・短大一覧

スタディサプリ社会人大学・大学院

66件該当しました

  • 武蔵野大学大学院 人間社会研究科

    通学

    現職向け1年制コースも設置。言語聴覚士のリーダーを目指す

    高齢化社会の中で、加齢や病気・事故の後遺症による摂食嚥下障害・失語症・高次脳機能障害などで支援を必要とする人が増加しており、言語聴覚士のニーズは高まっている。 言語聴覚士とは「聴く」「話す」「読む」「…

    学べる内容
    • 音声・言語・聴覚医学
    • 失語・高次脳機能障害
    • 言語発達障害
    • 発声発語・嚥下障害学
    • 言語聴覚学研究
    学校所在地

    東京都西東京市新町一丁目1番20号(武蔵野キャンパス)

  • 広島市立大学大学院 国際学研究科

    通学

    柔軟で学術的教育・研究に適した科目編成

    国際学研究科は国際学専攻の1専攻に集約しているが、研究科開設科目は歴史、理論、政策の基本的な3領域を念頭に、多彩で学際的な教育・研究内容の授業科目を選定して、「国際関係」、「公共政策」、「経営政策」、…

    学べる内容
    • 国際学
    学校所在地

    広島県広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号

  • 椙山女学園大学大学院 人間関係学研究科

    通学

    1研究科1専攻、領域を超えた学際的・総合的な選択履修が可能

    同研究科は、人間関係学部を基盤とした日本で最初の大学院。産業が高度に発達し、人々の生活環境が激変する中で、さまざまな人間関係の問題に的確に対処し、人々の自己実現や自己開発に援助の手を差し伸べることので…

    学べる内容
    • 臨床心理学
    • 人間共生
    学校所在地

    愛知県日進市竹の山3丁目2005番地(日進キャンパス)

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 岐阜大学大学院 医学系研究科

    通学

    最新の医学研究及び高度な技術開発を推進

    超高齢化社会の到来,ヒト遺伝子解読の終了等,21世紀が始まった現代社会の急速で著しい生命科学の変容に的確に対応するためには,知の再構築と新たなパラダイム(時代を反映する思想・考え方)の創出が焦眉の課題…

    学べる内容
    • 医科学
    • 再生医科学
    • 看護学
    学校所在地

    岐阜県岐阜市柳戸1-1

  • 鹿児島大学大学院 人文社会科学研究科

    通学

    地域に密着した研究を実施

    大学院人文社会科学研究科は、博士前期課程4専攻(法学専攻、経済社会システム専攻、人間環境文化論専攻、国際総合文化論専攻)および博士後期課程1専攻(地域政策科学専攻)から構成されている。また、博士後期課…

    学べる内容
    • 法学
    • 経済社会システム
    • 人間環境文化論
    • 国際総合文化論
    • 地域政策科学
    学校所在地

    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-30

  • 武蔵野大学大学院 人間社会研究科

    通学

    公認心理師、臨床心理士の両方を目指せる

    臨床心理学コースでは、公認心理師や臨床心理士として活躍することを視野に入れつつ、本学の建学の精神である仏教精神の観点から、慈悲の心を持った「こころのプロフェッショナル」を育成。 人間行動学コース修士課…

    学べる内容
    • 臨床心理
    • 認知心理学
    • 社会心理学
    • グリーフケア
    学校所在地

    東京都江東区有明三丁目3番3号(有明キャンパス)

  • 武蔵野大学大学院 言語文化研究科

    通学

    研究機関との連携を深め、グローバル社会を生き抜く力を育む

    「言語文化コース」では、多様な文化を理解し、日本語・日本文化と日本語教授法に関する高度な専門知識を有した専門家、異文化コミュニケーション及び比較文化の視点から研究・教育を行うための知見を有し、多文化共…

    学べる内容
    • 日本語教育学
    • 異文化教育学
    学校所在地

    東京都江東区有明三丁目3番3号(有明キャンパス)

Pickup
おすすめの情報
スタディサプリ社会人大学・大学院
  • 大分大学大学院 経済学研究科

    通学

    博士課程の特色

    同研究科は1977年に設置。1994年には昼夜開講制を導入するとともに社会人学生を積極的に受け入れ、専門職業人の養成に努めてきた。1999年には経済社会の急速な変化に対応し、教育研究の一層の高度化をは…

    学べる内容
    • 経済学
    学校所在地

    大分県大分市大字旦野原700

  • 沖縄県立看護大学大学院 保健看護学研究科

    通学

    価値の多様化による、保健看護ニーズに対応する看護職者を養成

    1999年に1学部1学科で出発した沖縄県立看護大学は、看護分野における多様な人材育成に取り組んできた。学部教育では看護のジェネラリスト、大学院博士前期課程では専門看護師やナースプラクティショナーなど特…

    学べる内容
    • 生涯発達保健看護
    学校所在地

    沖縄県那覇市与儀1丁目24番1号

  • 国士舘大学大学院 法学研究科

    通学

    分野横断型の法律問題に対応できる人材育成

    1995年に開設された法学研究科では、学部教育で学んだ基礎の上に、より高度の法理論および実務理論を研究、修得する。実社会においては、社会経済環境の複雑化・情報化・国際化にともない、特殊で複雑な分野横断…

    学べる内容
    • 法学
    学校所在地

    東京都世田谷区世田谷4-28-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 関西大学大学院 法学研究科

    通学

    時代の変化と社会の多様な要求に応えうる研究指導体制を提供

    柔軟性のあるカリキュラムを採用し、幅広い授業科目を設定しているため、興味関心に応じてさまざまな科目を履修できる。授業は、大きく講義と演習に分かれるが、いずれも比較的少人数の授業となる。その内容は判例・…

    学べる内容
    • 基礎法学・国際法
    • 公法・刑事法
    • 民法・知財法・民訴法
    • 商法・経済法・社会法
    • 政治学
    学校所在地

    大阪府吹田市山手町3-3-35

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 立正大学大学院 法学研究科

    通学

    より高度な専門的職業人の養成を目指す

    1994年、実社会で活躍している専門職業人のリカレント教育や、より高度な専門職業人を養成することを主たる目的として、昼夜開講制の本研究科が創設。本研究科の教育研究上の目的は、専門的職業人・公務員養成の…

    学べる内容
    • 公法
    • 民事法
    • 税法
    • 環境法
    学校所在地

    東京都品川区大崎4-2-16(品川キャンパス)

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 関西大学大学院 文学研究科

    通学

    きめ細かな専修制と共通科目履修で専門性と総合性の両面を実現

    博士課程前期課程に13専修、博士課程後期課程に9専修を置いている。また、それぞれの専修に専修科目を設定するとともに、専修の枠を越えて広く人文学の諸分野を学ぶことのできる共通科目を提供している。これらを…

    学べる内容
    • 言語と文学
    • 思想と文化
    • 歴史と地理
    • 教育
    学校所在地

    大阪府吹田市山手町3-3-35

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 武蔵野大学大学院 教育学研究科

    通学

    幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭の「専修免許状」取得可能

    初等・中等教育における高度な専門的学識と教育力を有し、学校教育現場において現代的課題に応えうる実践力を身に付けた高度専門職業人の養成を目指す。 教育学の基礎を学ぶための「教師論研究」「教育・発達心理学…

    学べる内容
    • 教師論研究
    • 学級経営論研究
    • 学校カウンセリング
    学校所在地

    東京都西東京市新町一丁目1番20号(武蔵野キャンパス)

  • 国士舘大学大学院 工学研究科

    通学

    少人数で丁寧な指導

    修士課程は、機械工学専攻、電気工学専攻および建設工学専攻の3専攻からなり、それぞれの専攻に研究分野の柱として2〜5コースが用意されている。各専攻とも学部における専門教育を発展させ、専門性と総合性の両面…

    学べる内容
    • 機械工学
    • 電気工学
    • 建設工学
    学校所在地

    東京都世田谷区世田谷4-28-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  1. ...
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. ...
リストの資料をまとめて取り寄せる