1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 長期履修制度に関する大学・大学院

「長期履修制度」の大学院・大学・短大一覧

スタディサプリ社会人大学・大学院

349件該当しました

  • 琉球大学大学院 地域共創研究科

    通学

    特定の課題の解決策考案をもって学位を取得

    地域共創研究科は、沖縄の地域としての特性「実践的かつ普遍的な知」を学術的に深化させる教育の資源として活用しつつ、自律的かつ持続的な未来の地域社会の共創に資するために解決すべき課題に則した教育課程を通し…

    学べる内容
    • 臨床心理士
    学校所在地

    沖縄県中頭郡西原町字千原1

  • 兵庫県立大学大学院 工学研究科

    通学

    学際性を備えた研究者・技術者を育成

    平成14年度に大学院の部局化・重点化を実施し、教員組織を大学院に移行。大学院を中心とした教育研究体制を敷き、高度な学問と研究を目指される方を多数受け入れている。毎年、学部卒業生の約半数が大学院に進学。…

    学べる内容
    • 工学
    学校所在地

    兵庫県姫路市書写2167

  • 県立広島大学大学院 総合学術研究科

    通学

    「学内留学制度」の実施

    「地域に根ざし、世界に通用する」大学院を目指し、人間文化学/情報マネジメント/生命システム科学/保健福祉学の4専攻からなる総合学術研究科を設置。広い視野と応用実践能力を兼ね備えた「地域で活躍できる人材…

    学べる内容
    • 専修免許状
    学校所在地

    広島県広島市南区宇品東一丁目1番71号

  • 京都大学大学院 人間・環境学研究科

    通学

    環境、自然、人間、文明、文化を対象とする幅広い学問分野を学ぶ

    大学院人間・環境学研究科及び総合人間学部は、ともに京都大学教養部を母体として設立された部局だ。また教養部は旧制第三高等学校をその前身としている。大学院人間・環境学研究科は、教養部改革及び大学院改革構想…

    学べる内容
    • 人間形成論
    学校所在地

    京都府京都市左京区吉田二本松町

  • 岡山大学大学院 保健学研究科

    通学

    前期課程、後期課程に各3専攻がある

    同研究科は広くかつ深い専門知識と高い技術を身につけ、豊かな人間性、深い倫理観、ニーズをくみ取る感性等を併せ持つ保健医療を担うリーダーとなりうる中核的人材を育成するとともに、次世代を担う保健医療研究を推…

    学べる内容
    • 医療倫理学
    学校所在地

    岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号

  • 京都大学大学院 工学研究科

    通学

    基礎研究を重視した教育

    「学問の本質は真理の探求である」。 その中にあって、工学は人類の生活に直接・間接に関与する学術分野を担うものであり、分野の性格上、地球社会の永続的な発展と文化の創造に対して大きな責任を負っている。 京…

    学べる内容
    • 工学
    学校所在地

    京都府京都市西京区京都大学桂(桂キャンパス)

  • お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科

    通学

    各自の知識を磨き上げ、その分野の専門家となることを目指す

    お茶の水女子大学は、1875年11月29日に、女性のための日本初の高等教育機関「東京女子師範学校」として創設され、その後142年にわたって、女子教育の先達として道を切り拓いて来た。そして数多くの卒業生…

    学べる内容
    • 教育社会学
    学校所在地

    東京都文京区大塚2-1-1

Pickup
おすすめの情報
スタディサプリ社会人大学・大学院
  • 京都府立大学大学院 公共政策学研究科

    通学

    社会人にも広く門戸を開いた研究科である

    福祉社会を創造するために必要な地域・自治体における公共政策の企画立案・管理運営および地域の福祉と人びとの生涯発達に寄与しうる専門的能力を有する研究者ならびに高度な職業人を養成する

    学べる内容
    • 生活経済学
    学校所在地

    京都府京都市左京区下鴨半木町1-5

  • 青森県立保健大学大学院 健康科学研究科

    通学

    分野横断的な研究領域に再構築

    1999年の開学後、2003年には大学院健康科学研究科博士前期(修士)課程を、2005年には博士後期(博士)課程を開設し、看護・理学療法・社会福祉・栄養などに関わる高度専門職、教育者、研究者を数多く輩…

    学べる内容
    • 健康科学
    学校所在地

    青森県青森市大字浜館字間瀬58-1

  • 鹿児島大学大学院 教育学研究科

    通学

    「省察する力」や「コミュニケーション能力」の高度化が実現

    鹿児島の地域に根ざし、鹿児島の教育の特色を活かして、鹿児島の教育課題に取り組む大学院として平成29年度に開設。令和3年4月からは、学校教育実践高度化専攻(教職大学院)1専攻に再編成する。同学教職大学院…

    学べる内容
    • 教育学
    学校所在地

    鹿児島県鹿児島市郡元1丁目20番6号

  • 琉球大学大学院 理工学研究科

    通学

    学問の統合化、学際化を通して新しい研究分野の開発を進めている

    1998年度より工学研究科と合体し、理工学研究科となった。それに伴い博士前期課程に加えて、博士後期課程が設置された。学部の上に積み上げられた博士前期課程と前期専攻科を分離再統合した博士後期課程から成る…

    学べる内容
    • 理工学
    学校所在地

    沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

  • 大阪教育大学大学院 教育学研究科

    通学

    教育・学習支援の実践力と課題分析力を身に付ける

    新しい時代に求められる教育に対応するため、令和3年4月より同大学院教育学研究科を大幅に改組。これまで培ってきた高度な専門性・研究能力の育成に加えて、新しい時代の社会とチーム学校で要求される、教育・学習…

    学べる内容
    • 教育学
    学校所在地

    大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 柏原キャンパス

  • 群馬県立県民健康科学大学大学院 看護学研究科

    通学

    博士前期・後期課程にて保健医療や教育の場で活躍できる人材育成

    近年、医療技術の高度化・専門化の動きは著しく、また医療に対するニーズも多様化が進む中、看護職における院内教育指導者の養成や看護学分野における高度な知識・技術を持つ人材の育成への期待が高まっている。 こ…

    学べる内容
    • 看護学
    学校所在地

    群馬県前橋市上沖町323-1

  • 東北大学大学院 文学研究科

    通学

    研究目的

    人文社会科学を構成する各専門分野の研究を通じて、人類文化の知的遺産を確実に継承し、その創造的発展に積極的に寄与しうる研究者および高度な専門的職業人を育成し、幅広い教養と専門知識を柔軟に活用できる人材を…

    学べる内容
    • 文学
    学校所在地

    宮城県仙台市青葉区川内27番1号

  • 群馬県立県民健康科学大学大学院 診療放射線学研究科

    通学

    放射線画像検査学分野及び放射線治療学分野を置く

    診療放射線学研究科は、我が国で唯一の「診療放射線学部」を基盤とし、放射線画像検査学、放射線治療学等の臨床に即した学術研究を積極的に行うことにより、人々の健康支援、疾病の早期発見、治療効果の向上に寄与す…

    学べる内容
    • 放射線画像検査学
    • 放射線治療学
    学校所在地

    群馬県前橋市上沖町323-1

  1. ...
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. ...
リストの資料をまとめて取り寄せる