1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[MBA]一覧
  3. 法政大学経営大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授紹介

教授紹介
法政大学経営大学院
イノベーション・マネジメント研究科
イノベーション・マネジメント専攻

目次

玄場 公規
:経営戦略、イノベーション戦略、科学技術政策
教員一覧

【インタビュー】人気教員は社会人をどのように指導しているのか?

専門分野:経営戦略、イノベーション戦略、科学技術政策げんば きみのり玄場 公規教授・研究科長

法政大学経営大学院
イノベーション・マネジメント研究科

実践を重視し、ビジネスに変革をもたらす「ビジネス・イノベーター」を育成

担当科目
経営イノベーション体系、経営戦略論、技術イノベーション、プロジェクト
経歴
東京大学工学部卒業、東京大学大学院工学系研究科材料修士課程修了、同博士課程修了。博士(学術)。三和総合研究所研究員。東京大学大学院工学系研究科助手、東京大学大学院工学系研究科寄付講座助教授、芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科助教授、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授、スタンフォード大学アジアパシフィックリサーチセンター客員研究員、大阪大学大学院工学系研究科招聘教授などを経て現職。
著作物・論文
『ヘルスケア・イノベーション』同友館(2020年)、『事業承継支援マニュアル』税務経理協会(2020年)、『経営戦略としての「健康経営」:従業員の健康は企業の収益向上につながる!』合同フォレスト(2019年) 他
これまでどのような学生を指導してこられたのですか?
法政大学には2つの「ビジネススクール」がありますが、本研究科は社会人のための専門職大学院です。研究科の目的は、今あるビジネスにとどまらず、さらに進んだビジネスを生み出す力の育成です。これらの力を有するビジネスパーソンを「ビジネス・イノベーター」と呼び、徹底して実践的な内容の教育を展開しています。1年制と2年制のコースを併設しており、1年制には中小企業診断士養成課程を用意。さらに、1.5年制のグローバルMBAプログラムも展開し、留学生の受け入れにも力を入れています。
経営戦略を専門とする私の研究室には、上場企業の取締役・管理職、中小企業の経営者・後継者、経営コンサルタントなど豊富な実務経験を持った院生が所属しています。経営を体系的に学び直し、ビジネスでのイノベーションを実現したいという明確な目的と熱意を持って学修・研究に取り組んでいます。修了後は実際の経営実務に学び得た知見を活かして活躍される方がほとんどです。また、中小企業診断士養成課程の院生も多く、修了後は中小企業診断士の資格を取得し、経営コンサルタントとして幅広い分野で活躍されています。■これまで指導した社会人学生の研究テーマ特定領域に特化した保険会社設立/小売流通企業における新製品開発戦略/老舗塾における新規事業創出戦略/研究開発プロセスの可視化とフローチャート提示/分譲住宅向け新サービスによるベンチャー企業の起業 など
ゼミや研究室ではどのような教育をされていますか?
本研究科では「プロジェクト・メソッド」を中心としたカリキュラムを展開しています。従来の大学院の修士論文に代わるもので、新規事業および起業のためのビジネス・プランや、ビジネスの課題解決プランを構築することを目的としています。テーマは、新規事業や起業の構築に取り組む「ビジネスプラン型」、今あるビジネス課題の解決をめざす「課題解決型」から選択します。豊富な実務経験を持つ社会人学生が多いため、独自のアイデアをどんどん提案できるように自主性を重視した指導を実践。新規性、実現性、発展性を備えたビジネスモデルに結びつけるための支援ができるよう、特にビジネスモデルと戦略立案の部分には徹底的にこだわった分析を行っています。
どんな経験や関心を持つ学生に進学してほしいですか?
本研究科は新しいビジネスを立ち上げる起業家はもちろんのこと、今あるビジネスをイノベーティブなビジネスに変革する、新しいビジネスを大きく発展させる「ビジネス・イノベーター」の育成を目的としています。経営学や経済学などの知識や特定のスキルは必ずしも必要ではありません。イノベーションを創出したいという熱意を持つ方にぜひ学んでいただきたいと考えています。
本研究科の特色のひとつは、意欲的なビジネスパーソンとのネットワークを得られる場であること。互いの経営課題やビジネス・プランについての意見交換や議論も活発です。イノベーションの実現にチャレンジしてみたいという若い世代の方々の入学も期待しております。

【法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科イノベーション・マネジメント専攻】の教員一覧

  • 石島 隆教授●担当科目:会計入門、財務会計論、事業リスクマネジメントと内部統制、管理会計論、プロジェクト

    1979年公認会計士第2次試験合格。1980年中央大学商学部会計学科卒業。公認会計士業務等に従事後、大阪成蹊大学助教授を経て、2007年同研究科教授。博士(創造都市)。(株)淺沼組・三栄源エフ・エフ・アイ(株)社外監査役、巣鴨信用金庫非常勤理事、(株)未来樹脂社外取締役。

  • 大塚 有希子准教授●担当科目:プロジェクト・デザインマネジメントI・II、経営戦略論、ITCケース研修、プロジェクト

    大阪教育大学教育学部卒業、慶応義塾大学大学院システムマネジメント・デザイン研究科後期博士課程単位取得満期退学、博士(システムデザイン・マネジメント学)。株式会社幸福銀行、株式会社富士ゼロックス総合教育研究所、東京都立産業技術大学院大学・慶応義塾大学大学院非常勤講師等を経て、2022 年より現職。

  • 五月女 健治教授●担当科目:クラウドコンピューティング、データベースの基礎、マネージャーのためのWEB構築、プロジェクト 他

    大阪大学基礎工学部情報工学科卒業後、1979年 三菱電機(株)入社、情報技術総合研究所を経て、2003年 法政大学大学院情報科学研究科ITPC教授、2004年より現職。2008年工学博士(静岡大学)。

  • 坂本 和子教授●担当科目:消費者行動論、マーケティング、ビジネスイノベータ育成セミナー、プロジェクト 他

    法政大学大学院社会科学研究科博士前期課程修了、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士後期課程修了、博士(経営学)、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得満期退学。 日本電気株式会社を経て、2004 年京都工芸繊維大学工芸科学研究科准教授、2016 年豊橋技術科学大学教授、2022 年より現職。

  • 高田 朝子教授●担当科目:リサーチ技法、コーチング、変革の時代のマネジメント、リーダーシップ論、プロジェクト 他

    モルガン・スタンレー證券会社勤務を経て高千穂大学経営学部専任講師、助教授。2008年より法政大学大学院准教授。2011年より教授。Thunderbird国際経営大学院修士課程、慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士課程、同博士課程修了、博士(経営学)。

  • 丹下 英明教授●担当科目:中小企業戦略論、創業・ベンチャー起業論、経営診断実習 II 、プロジェクト

    1995年東北大学経済学部卒業。中小企業金融公庫、日本政策金融公庫総合研究所を経て、2017年多摩大学経営情報学部准教授。2019年より現職。2016年博士(経済学、埼玉大学)。中小企業診断士。

  • 豊田 裕貴教授●担当科目:マーケティングI・II、リサーチ技法、ビジネスデータ分析、データマイニング、プロジェクト 他

    2004年法政大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(経営学)。同年、多摩大学経営情報学部に助教授として着任。同大学経営情報学部及び大学院にて教授を経て、2015年より現職。専門はマーケティング。

  • 並木 雄二教授●担当科目:2023年度国内研究員につき担当科目なし

    法政大学大学院修士課程修了。(株)セブン‐イレブン・ジャパンに入社し、加盟店の経営指導を歴任。(学)法商学園でビジネス教育研究所を立ち上げ、経営コンサルタントとして独立。企業や行政組織の業務改革などに取り組み、指導店舗は3,000店を超える。2007年客員教授。2010年より現職。

  • 藤川 裕晃教授●担当科目:生産マネジメント、サプライチェーンマネジメント、経営診断実習I・II、プロジェクト 他

    1976年早稲田大学理工学部工業経営学科卒業、1978年早稲田大学大学院修了。同年大成建設(株)入社、2001年日本アイ・ビー・エム(株)勤務後、2007年近畿大学工学部教授、東京理科大学経営学部教授を経て2018年より現職。博士(工学)、中小企業診断士、技術士。

  • 松本 敦則教授●担当科目:中小企業政策論、地域マネジメント、経営診断実習I・II、プロジェクト

    法政大学経済学部卒業後、第一勧業銀行(現・みずほFG)に入行。退職後、法政大学大学院に入学、イタリア・ボローニャ大学留学、在ミラノ日本総領事館専門調査員、静岡県立大学経営情報学部、ミラノ大学客員研究員を経て現職。

  • 村上 健一郎教授●担当科目:ロジカルシンキング、デジタルマーケティング、プロジェクト

    1981年九州大学大学院工学研究科修了。2003年博士(情報科学、早稲田大学)。1981年から2004年までNTT研究所、2004年より現職。現在、フードサービス関連の社団法人OFSCの代表理事も兼務。

  • 山崎 泰明教授●担当科目:ファイナンスI・II、収益モデルの構築、プロジェクト

    1985年法政大学経済学部卒業、2008年明治ビジネススクール修了、2014年立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科博士課程修了、博士(技術経営)。三洋証券(株)、いちよし証券(株)代表執行役社長、IBS(株)代表取締役会長を経て、2021年より現職。

  • 山田 久教授●担当科目:人的資源管理論I・II、MBA特別講義(マクロ経済と人材経営)、プロジェクト

    住友銀行(現三井住友銀行)、日本総合研究所を経て、2023年より現職。民間シンクタンクではマクロ経済の分析・予測業務に従事。同時に、経済・社会の構造問題分析・政策提言分野に射程を広げつつ、人材に関する諸問題に関心をフォーカス。博士(経済学、京都大学)。

  • 米倉 誠一郎教授●担当科目:ビジネスリーダー育成セミナーII、グローバルビジネス経営論、Business Practice in Japan 他

    一橋大学社会学部、経済学部卒業、一橋大学大学院社会学修士、ハーバード大学Ph.D。ミシガン大学グローバル・リーダーシップ・プログラム、コアファカルティー、ソニー経営戦略室コ・プレジデント、一橋大学イノベーション研究センター名誉教授、一般社団法人Creative Response:ソーシャル・イノベーション・スクール学長。

  • Kenneth Pechter教授●担当科目:Media and Entertainment、Opportunity and Entrepreneurship in Japan、Service Management in Japan 他

    東京大学教授、慶応義塾大学訪問教員、DLE Vice President、Bellrock Media Vice President、KEEN ONLINE Managerなどを経て、2016年より現職。2002年よりクリエイティブ産業の企画を手掛ける。東京大学Ph.D(イノベーション・マネージメント)。

もっと見る

問合せ先03-3264-4341(イノベーション・マネジメント研究科担当)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる